![ひのま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の1人時間について悩んでいる方いますか?
ママの1人時間について、同じ方いませんか?
2歳7ヶ月女の子を育てています。
夫はメチャメチャ出来た人で、家事も料理も私より格段に上手です🥹
娘はいまだにオッパイ大好きで、私がいると「ちゅっちゅしたい!」とグズる事もあるけど、夫と2人だとそんな素振りは全く無いらしく、2人でお出かけにも行ってくれます😌
なので、夫に娘を任せて家で1人の時間を過ごす事はできるのですが、それがとても苦手なんです😰
共働きで私に車の免許が無いこともあって、夫がいるならみんなでどっか行きたいし、車があるうちに買い物もしておきたい!というのもありますが、夫1人に娘を押し付けてしまうような罪悪感と、そこまでしてもらったからには完全にリフレッシュしきらなくてはならない焦りとプレッシャーを感じてしまいます。
諦めて夫に預けてみても、出かけてもらっている間ワガママ言われてイライラしてないかな…とか、油断しがちな夫だから娘にケガさせてないかな…とかずっと気になってしまいスッキリせず…。
妊娠前から1人の時間は絶対に欲しいタイプだったのに、夫に負担をかけてまで欲しくはない…みたいな感じです。
私の理想の1人時間は「娘は保育園・夫は仕事、私は好きに動き回れる、誰にも気を使うことのない時間」なんです。
でも、保育園は私のシフトを知っているので、休みの日は預かってくれないし、リフレッシュ保育を頼もうにも、遅登園の昼迎えを提案され、3時間くらいしか預けられません。
しょっちゅう頼めるなら3時間でもいいのかもしれませんが、良くてせいぜい月1回です。
家事・買い物・趣味&リフレッシュを3時間でこなすのは難しくないですか?
あとは仕事だと嘘をついて預けるしかないのですが「そっか、私が休むって、嘘つかなきゃ許されない事なんだ…」と悲しくなります。
夫は「俺が娘ちゃんと遊んでくるから家で好きなことすれば?」と言ってくれるのですが「それはちょっと違うんよなぁ…」と断ってしまい、結局「自分の時間が欲しい」という気持ちがいつまでもグズグズと燻り続けています。
こんな面倒くさいモヤモヤを抱えてる方、いらっしゃいますか?
- ひのま(3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人時間ってモヤモヤですよね💦
ほんの数時間で溜まってるストレスを全部発散するなんて無理ですよね😂
今は保育園ですが、満3歳か年少で幼稚園にお子さんを入れたらどうでしょう??
幼稚園なら仕事が休みの日ももちろん預かってもらえますし、働いてたら預かり保育もありますし☺️
コメント