※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義両親との外食で、子供の面倒を見てくれなかったことに驚き。自分たちだけで食事し、手伝ってくれなかった。他の方は外食時、どうしていますか?

私の実家は家に行っても外出しても孫の面倒を見てくれます。
ご飯も先に食べちゃいな!と言ってくれます。
前初めて義両親と焼肉を食べに行ったら面倒見るどころか末っ子少し抱っこしてすぐ義両親の間の座敷のクッションの上に置き、ぐずってもスルー。
ご飯来たと思ったら自分たちのを焼いてどんどん食べてました。
私は片手にミルク飲ませ片足の上に上の子が座り、1番上の子はおまけのおもちゃで遊び…。
バタバタと食べ終わると最後に義母がやっぱり3人は大変だね〜!でも大変なの今だけだから!と。
大変だと思ったのに何も手伝ってくれないのかぁと驚きました。
でも実家がありがたかっただけで普通そんなもんなのかなとも思ったり…。
みなさん外食先ではどんな感じですか?

コメント

ママリ

うちは見てくれますけど、見てもらうのか当たり前ではないし、義両親に孫の世話されたくないというお嫁さんも世の中には多いので義両親さんも気を使ったとかではないですか??

ママり

もし早く食べ終わって手が空いてれば相手してくれるって感じですかねえ…
実家でも義実家でも基本的に夫婦が子供の相手です。普段と変わらず、夫が相手してる間に私が爆速で食べてます😂

ママじゃなきゃイヤ!って子もいるし、そもそも子供の相手にも不慣れで自信がないとかで「頼まれたら見る」くらいで、孫のお世話に受け身な人も多いのかなって思います。

はじめてのママリ🔰

義両親なんて役に立たないです🤣

義母は、教師で定年後の今は介護士していますが
教師にありがちな独壇場(笑)
うんちくは語るけど、オムツ替えすら出来ません。
義父は、ネグレクトしていたので論外。

実母も育児は下手くそですが
頼んだ事は必ずしてくれます。
実父に先立たれたので、バカにされがちですが
義両親達よりよっぽどわたしに寄り添ってくれる存在です。
言いやすいのもあります。


何というか、お客様感が強いのが義両親だと思います😂

うちは極端ですが
気の利く義母を持つ友人は
気を使うなんて嘆いていました😂

はじめてのママリ🔰

実母はよく見てくれます。

義実家の人も娘の産んだ子供なら見るんじゃないですか?
息子の嫁の産んだ子だと下手に手を出して嫁の地雷踏んだら嫌だから手を出さないのかもしれませんよ💦
義両親が孫を側に置いて食べさせたりするのが嫌なお嫁さんっているので⋯

マリス

うちは逆で実家は全然見てくれませんが、義母が孫の面倒をよく見てくれます!
外食先でも義実家でもですが、グズっては抱いてご飯も先に食べちゃいなって食べてる間ずーっと面倒見てくれます!

はじめてのママリ🔰

実母も義両親も食べてる時ぐずったら見てくれます!娘が食いしん坊なのか?私の料理を見るなりいつもぐずっちゃうので実母と一緒の時は席を交代してもらって、娘を見てもらってる間に食べます!でも義両親特に義父にはどうしてもガルガルしてしまって抱っこしてほしくないので、一緒の時にぐずったら義母か旦那に抱っこしてもらいます😂義父しかいない時は自分が抱っこしながらこれおいしいーとか娘に言いながら食べてます笑 それぐらい嫌なので😂笑 なので、私からしたら義両親はスルーしてくれる方がありがたいと思っちゃうかもです😂でもみようか?とか一言あったらお願いしますっていいやすいですよね!義両親も気を遣ってるのかもしれないので、ママリさんからお願いしたらやってくれると思います🥰