
授乳中に赤ちゃんが怒りや唸りを見せることがあり、最近うんちが5日間出ていない。ミルクを足すべきか悩んでいます。
生後4カ月の男の子の新米ママです。
最近、授乳中片乳3分ぐらいすると乳から口を話したり、眠たい時には、怒って唸る時があります。母乳が出てないのかなと心配しています。今までミルクを足したことはありません。産後は胸がパンパンに張り、たくさん母乳もでて赤ちゃんも上手に飲んで、順調でした。乳腺炎に気をつけないといけない乳だねと言われていたのに、産後2カ月後半くらいから胸も全くはらなくなり、乳パットも必要なくなりました。今、子供は5日間うんちがでていません。今までは最高でも3日目にはでていました。昨日、今日浣腸しました。おしっこは少量かもしれないですけど、3時間おきにはしています。普段機嫌は良いですし、良く寝ます。夜も6時間寝てくれます。ミルクを足すべきなのか、誰に相談すべきなのか困っています。
- よぴ(8歳)
コメント

☆ニノ
私も、よぴさんのように不安になった時期がありました。
あんなにパンパンだったのに、張らなくなり
母乳も出てるのかわからなくなって
乳房ケアへ行きました。
そしたら、最初の頃のようには、おっぱいも張らなくなってくるけど、ちゃんと出てるし大丈夫って言われました。
差し乳に変わったようです。私は、夜は出来るだけ寝たいので、夜だけミルクをあげていますが母乳だけでも十分いけると言われました。
よぴさんのお子さんも、よく寝て機嫌が良いとのことなので、母乳も足りてるし大丈夫だと思いますよ😊
うちの娘も唸ったり、乳首で遊んだりしてます(笑)

☆ニノ
うんち出て良かったですね😊
ヨダレが多くなるのは、うちはご飯どきや
お腹空いてるときですね。
空いてなくても、ヨダレまみれのときはありますよ😊
ヨダレも離乳食に向けて、だんだん多くなってくると思います。
大人が食べてるの見ては、口をもぐもぐしたり、手や指をチュパチュパ食べたり、食べ物を目で追ったり😊
機嫌もいいようですし、母乳足りてますよ😊足りなかったら、たぶん泣きます😅
あまりに出てるか心配でしたら
母乳外来など、おっぱいケアに行くといいですよ✨マッサージしてもらって母乳が出てるの見ると安心します(笑)私がそうでした😅

よぴ
今気づいたんですが、ニノさん4人も子供さんおられるんですね!!✨そんな方に教えていただいただけで、安心します!
ヨダレは離乳食に向けての準備なんですね✨😊
そうですね!あんまり心配になるようなら、おっぱいケアに行ってみようと思います!!
一応お風呂で自分で絞るとでるんですが…。息子の吸う力ではでてないのかな?とか考えてました💦
相談のっていただいてありがとうございます✨✨

☆ニノ
上はもう大きいので、忘れてることも多いので思い出しながら、のんびり育児してます(笑)
私も出てるのか気になったとき
お風呂で温まって絞ったりしました😅
出てるなぁ、ほんとに足りてるのだろうか🤔と不安だらけでしたから、よぴさんの気持ち、よくわかります😊
しかし赤ちゃんの吸う力は侮れないですよ(笑)
結構な吸引力なので😄
離乳食ですが、我が家は1週間早いですが
開始しました✨
スタートは、順調です😊
-
よぴ
いや〜すごいですね!!尊敬しちゃいます!!✨✨
ですかね?💦笑
男の子だし、しっかり飲んでくれてればいいんですけど😁💦
今下のお子さんは4カ月でしょうか?
離乳食もいつのタイミングがいいのかわからないです💦
4月末に5カ月にはいるので、
その時丁度、お産した産婦人科で離乳食の勉強会があるので、参加したいなと思っているところです!!- 3月31日
-
☆ニノ
離乳食の勉強会があるんですねぇ📚
うちは、たぶん近くの保健所とかで
自由参加であります😄
来月の6日で、5ヶ月なんですが
まわりがご飯やら、お菓子やら食べてると
ジーッと見て、ヨダレ垂らしながら口をもぐもぐしたり、手を出してきたりしたので
様子を見ながらですが、開始しちゃいました😊
私も初めてのときは、本を見たり
いろんな人に聞いたりして慎重でしたが、
さすがに4人目なので、自分の経験からタイミング見て大丈夫だな🤔と判断してやってます(笑)
これから動き出したり、離乳食やらでバタバタしますが、どんな顔して食べるんだろ🙄と思うと楽しみですよね😍✨- 3月31日

よぴ
いいですねぇ✨😊
私のところも強制ではないんですけど、参加費がかかります💦
さすがベテランさんですね✨✨
離乳食はまだ先だなーと思ってたんですけど、5カ月頃から〜なんですね😁💦
離乳食について全然勉強してないので、そろそろ勉強しないといけないです💦
離乳食が始まると大変だと聞きますねぇ
今の状況からだと、想像がつかないです💦
確かに!!
そう思うと楽しみですね😊
初めて食べさせる日も今から楽しみです💕
よぴ
返答ありがとうございます!!安心しました!!
この1カ月間、機嫌も悪くないし、寝てるからいいと思っていましだが、今日のお風呂あがりの授乳の時また、少し飲んだら怒って唸ったのでさすがに心配になり、投稿しました>_<
息子も遊び飲みしてるのでしょうか(^^)
ちなみに小児科では母乳の相談はしても大丈夫なのでしょうか?対応してくれるのでしょうか?
☆ニノ
私は、出産した病院に産婦人科、小児科、
乳房ケア、鍼灸マッサージがあり
不安に思ったときに、確か小児科の先生に聞いて、そしたら乳房ケアでみてもらうといいよって言われたんです😊
なので、小児科でも産科でも聞いて大丈夫だと思います。
おっぱいのマッサージとかは、母乳外来や乳房ケアなどでやってくれるし、専門なので色々教えてもらえます。
ケアしてくれるところが近くにあれば
そちらに行くことをオススメします😊
☆ニノ
連投すいません😅
うちの娘は、おっぱい飲むのかな?と思ってあげると、ちょっと吸っては離して
私の顔を見て笑ったり、何やらおしゃべりしたり、要らないのかな?と思えば
また吸って離してと、遊びながら飲むことがあります(笑)
それも、大事なコミュニケーションかなぁと思い、のんびり授乳してます😊
よぴ
返答ありがとうございます!!
ニノさんのいってる病院は一箇所で済むので、すごくいいとこですね✨
私は、産婦人科と小児科が別なので、困ってました💦けど、小児科で聞いてみようと思います!!
確かにそうですね(^^)そのコミニュケーションも大事ですよね!うちの息子は日頃、指しゃぶりをしてるので、お腹が減っていても、指をしゃぶって満足してるので、分かりづらいんです。授乳中、乳が離れたら、すぐ指しゃぶりします。そして、そのまま寝ます。乳が欲しいんだか、いらないんだか…笑
コメントいただいて安心しました!
もう少し様子みてみようと思います!
☆ニノ
うちも指しゃぶりしますよ😊
ただ、お腹が空いてると口のまわりも
手もヨダレで、ベチャベチャになってます(笑)
おっぱい終わって、そのまま寝ちゃうのは羨ましい😅うちは、添い乳じゃないと寝ないから😩
よぴさんも自信を持って、母乳あげてくださいね😊
よぴ
うちも最近よだれをだすようになりました!!お腹が減ってるとよだれ増えるんでしょうか??
今朝、6日ぶりにうんちがでました!!硬くなかったので、詰まってはいなかったようです💦
母乳でてるってことですよね?💦😭