※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

第一子が高齢出産で男の子1人っ子。2人目どう思う?遊び相手が心配。同じ状況のママさんと話したい。

第一子が高齢出産ママ、2人目どう考えてますかー?
我が家は男の子なんですが、高齢出産&男の子1人っ子はワガママになるよとか言われて凹みます😅

確かに遊び相手を十分にしてあげられなかったり、でも今が幸せだからなーと思ったり、、

同じく第一子が高齢出産ママさんと、ざっくばらんにお話したいです!

コメント

nn

1人目を36歳になる直前に産みました。
親が先に亡くなってしまうから兄妹と協力して生きていってほしいと思い2人目を40歳で産みました。

後悔はないですれ

  • nn

    nn

    ないです!

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    わかります。
    私もそれが1番気がかりなとこです😔

    • 5月8日
ちゃー

1人目36歳、2人目40歳で産みました!
別にワガママになるとかはないと思うので、質問者さんが2人目を希望するなら後悔ないようにやってみるのがいいのかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    自分の気持ちがまだハッキリしなくて💦

    正解は無いとはわかっているのですが、、😢

    • 5月8日
deleted user

第一子高齢出産で、男の子です🙋
うちは今の子の育児で手一杯で、一人っ子選択しました😅
あとは、将来の教育費のことなど考えたりもして決めました

旦那が一人っ子ですが、ワガママではないと思ってます😁💦
でも、ワガママにならないように気をつけて育てていこう!!とは思っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    同じく手一杯、教育費のこと気がかりで我が家は1人っ子の方がいいのかなーと思ってます、、

    でも将来子供が相談できる相手がいなかったり、血縁者がいないことがどうなのかな、、と思ってます😢

    • 5月8日
かぁちゃん

一人目、38歳 二人目40歳で産みました😊
 
今、もうすでに体力ヤバいです🤣

  • ママリ

    ママリ

    私1人だけでも体力やばいです💦
    でも2人出産されてる方が多くて、悩ましいです😵‍💫

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

悩みますよね☺️
1人も2人もいいなぁと思いつつ、教育面を考えると自分のキャパ的に1人かなぁと思っています😌

ちなみに、わがままになるのは、忍耐を教えなかったからです。理屈が通じない時期にわがままに対して厳しく躾けなかったからであり、高齢も一人っ子も関係ないです☺️

お金に余裕があって何でも買い与えるイメージがあるのかな😌

  • ママリ

    ママリ

    まさにそうなんです!
    1人だと将来不安かなぁと思いつつ、教育費や自分のキャパを考えると今の状態がベストかなぁ、と😵‍💫

    ワガママになるかは育て方次第ですよね🥺
    わかってはいても、世間のイメージってつらいです、、
    自分を強く持ちたいです💦

    なんでも買い与えるつもりはないけど、お金をかけてあげられるのはむしろメリットかなぁと個人的には思うんですよね🥺

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお金をかけられるのはメリットだと思います☺️
    本を揃え、本物を買い、いろいろな物に触れて様々な経験をさせてあげられる…

    世間のイメージというよりも、その言葉を選んで口にする方の心に問題があるだけなので気にしないでくださいね☺️
    大抵妬みで、ママリさんの為を思っての言葉ではないです😢

    今がベストだと思っても、まだチャンスがあるだけに悩みますよね🥹

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    前向きで温かいお言葉、ありがとうございます🥺

    チャンス、そうなんです。
    凍結胚を6個残しているので尚更、、、
    毎年保存の延長するか破棄するか(もちろんお金もかかるので)とっても悩ましいです😔

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

一人目38歳で出産、今2人目不妊治療中です😅
旦那は40後半なので、何よりも夫婦の体力が心配です💦今でも遠出したら疲労感すごいのに2人目大丈夫?て感じです🥲
うちも最初は1人で充分と思ってたんですが、他の家庭より早くに親が亡くなるだろうし、その時に弟や妹がいた方がいいかなーと思って2人目頑張る事にしました☺️ただ、年齢的にうまく行くかは分からないので、今回の治療がラストチャンスです!

  • めい

    めい

    突然ですみません
    私も38歳で1人目出産し、今41になったばかりでもうすぐ体外受精をする予定です。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私は40歳です。先月の採卵がダメだったので次の採卵で本当に最後になります🥲

    • 6月4日
  • めい

    めい

    私より若かったんですね😆私は先月採卵をしてもうすぐ胚移植の準備期間です。高齢出産でのリスクをぐるぐる考えてしまって同じように第二子を不妊治療してる方を見つけて親近感がありメッセージ送ってしまいました😄私もこれでだめなら2人目は諦めようと思ってます。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じです!!同じくらいの年齢で第二子不妊治療の方を見てコメントしてます😂
    本当なら先月の採卵で終わりにする予定だったんですが、全ての胚盤胞が染色体異常と言う結果になり、せめて移植まではしたいと思ってもう一回チャレンジする事に決めました💦金銭的にも次で終わりとは決めてますが、本当に諦めれるのか心配です😢

    • 6月5日
  • めい

    めい

    私は初めて採卵して移植なんですが、着床前診断を受けたから染色体異常がわかったんですか?初めての人は受けれないんですかね🤔

    確かにお金がかかりますよね😭

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢的にもダウン症や流産のリスクは避けたかったので、1人目の時も前回も着床前診断しました!初めての人でも検査には出せますが自費になるので全ての治療が自費になります🥲

    • 6月5日
  • めい

    めい

    着床前診断を最近知り、興味はありますが、検査だけでなく全部が自費になるのは辛いですね😥
    私も年齢的にダウン症の事が気になるんですが、出生前診断は受けようと思いますけど、もしものことがあると産むか産まないかを選択するのは辛いですね😵移植する前に分かるのはありがたいですね🤔

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人目の時は保険適用がまだなく仕方ないと思ってたんですが、今回は保険適用になったし!!と思いきや着床前診断は自費診療と言われ、ちょっとショックでした😨ただ、検査済みの正常胚を戻しても稽留流産になってしまったり、全ての胚が異常だったりしたので年齢もあるんだろうな…と痛感してます😭を

    • 6月6日
  • めい

    めい

    私も早く着床前診断を知っていたらやりたかったです。診断にはどのくらいの時間がかかるんですか?流産は落ち込みますね😨辛かったですね。
    もしも妊娠できたとして不安とかはありますか?
    私はまだできるかできないかもわかりませんが、できた時その子に障害があったら1人目にゆくゆくは負担かけないだろうかなど考えて時々不安になります😟

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一旦凍結して、そこから検査に出すみたいなのでプラス1週間くらいで結果は聞けました!!
    私も妊娠出来たとしても、何かしら障害があった時に無事に出産出来るのか、育てて行けるのか等不安もあります😥なんでもっと早く妊活しなかったんだろうと後悔です💧

    • 6月6日
  • めい

    めい

    1週間で結果が出るですね😊教えてもらってありがとうございます✨
    妊娠しても不安はありますよね😟ほんと若いときに妊娠出産したかったです。今ある状況でできることをしたいと思います😄

    • 6月7日