※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
angelily
子育て・グッズ

一歳のイヤイヤ期でご飯を食べない悩み。乗り越えた方法を教えてください。

一歳になって、イヤイヤ期なのかご飯を食べなくなりました。プイッとしたり、ベーっと出したり…
困り果てています。皆さんどうやって乗り越えましたか?

コメント

ひまわり

少し前に私も同じような質問しました!手作りですか?うちは少し味付けしたり、とりわけするようになったら食べるようになりました😊薄味にしすぎてたみたいです。

  • angelily

    angelily

    保育園ではもう完全食なので、家でも濃くならない程度に味付けはしているんです(;ω;)今まで薄味でも食べてくれていたのに、きっとそんな時期なんでしょうね💦
    でも、食べないのはよろしくないから、どうにかして食べてもらいたいんです…

    • 3月31日
ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝

大人と一緒でお腹空いたら
嫌でも食べると思うので、
だらだら食べもよくないので
時間決めて片付けちゃっていいかと(^^)

  • angelily

    angelily

    フルタイムの共働きだから朝も夜もバッタバタしてて、食べてくれない時間がかなり大変なんです(;ω;)
    無理強いせず、切り上げてみて、お腹が空いた頃に再度チャレンジします(^^)

    • 3月31日
ハロルド

息子も年明けから、ありました。
体調の崩れからもありましたが、仕方がないと諦めました。
最初は細かくしたり食べろ〜と時間と声かけしたけど時期がきたら食べるだろ〜って。
味付けも工夫したら食べるようになりましたよ、作ったのに食べてくれなくて辛い気持ちはわかります。
当時は私も焦りましたから。
また、食べるようになりますよ。
食べないならご馳走様って切り上げるのも手ですよ。

  • angelily

    angelily

    そうですね💦こんな時期ありますよね(^^)色んな味付けしてみても、まーったく受けつけずでした(;ω;)唯一イチゴだけ食べてくれたので、今日の晩ご飯はイチゴ三個のみなんです🍓大丈夫かッ!?と心配で。
    まぁ〜、息子は平均より太ってるからダイエットになるでしょう(笑)食べたくないようなら切り上げます(^^)

    • 3月31日