
コメント

ハルまま
ウチは身体を洗う所にマットを敷いてます。
そこに寝かせて洗ったりしてました(笑)

ちくわ(*'ω'*)
1ヶ月から一緒に入ってましたよ(*^_^*)
あまり長く沐浴していると、腱鞘炎になっちゃいます(>_<)💦
-
mii
そうなんですか??(´-ι_-`)
- 3月30日
-
ちくわ(*'ω'*)
赤ちゃんもどんどん大きくなるので…(´・_・`)
一緒に入れませんか?
うちも旦那の帰りが遅いので、毎日1人でお風呂入れてます(*^_^*)
意外と沐浴より楽かもですよ♪- 3月30日

maminaya
お風呂のお湯を少な目にして、一緒に入ってみてはどうですか?
入ってみたら沐浴よりも楽かもしれないですよ(^-^)
私は沐浴より一緒に入る方が楽で、1ヶ月検診後から一緒に入ってます♪
上手い入れ方でなくてすみません(;_;)
-
mii
洗うときはどうしたらいいですか?😣
- 3月30日
-
maminaya
私はスイマーバを持っているので、そこに身体を乗せて首を持って体とか頭洗ってます(^-^)
そのあとはスイマーバで遊んでます♪
首が座るまでは一人で着けるのはムリですが(^^;
アカチャン本舗のお風呂用具の所に、赤ちゃん乗せるスポンジみたいなのも売ってるので、それでもいぃんじゃないかな?あとは、沐浴に使っているベビーバスにお湯を入れないでそこに入れて洗ってあげるか(^-^)- 3月30日

退会ユーザー
私も旦那が帰るの遅く、一人でいれてました!二ヶ月くらいはまだベビーバス入れたり一緒に入れたり状況によって変えてました!
脱衣所で様子ちょこちょこみながらバウンサーに待たせて自分のことすべて終わらせて、迎えにいってお風呂場で洗って一緒にお風呂入って上がる方が、動くよーになったらベビーバスより入れやすかったですε=٩(●❛ö❛)۶

ぷぷ
ママと入った場合ですが、
ママの洗髪、洗身→赤ちゃんの服脱がせる→ママは椅子に座り、ママの足の上に仰向けで寝かせる→赤ちゃんの全身洗う→一緒に湯船
って感じです。
かなりザックリですが😅
もしまだ沐浴がいいというなら、バスマット購入しましょう。
バスマットの上に仰向けで寝かせて全身洗います。
使うお湯はベビーバスからでも、シャワーでも。
お湯で流し終わったらベビーバスにじゃぷん!
湯船と同じですね♪

つゆ
私も一緒に入るのが怖くて、
3ヶ月くらいまで沐浴してましたが窮屈になってきたのと、動くようになってきたので一緒に入るようにしました。
私が洗っている間は浴室のドアを半開きにしてハイローチェアをそばに置いて待っててもらってます。
先に髪を乾かしてから、子供を脱がせて一緒に入ってます。
今まで夫が帰ってくるまで自分はお風呂に入れなかったのですがいっぺんに終わるし、子供の体もきちんと洗えるし湯船で一緒に浸かるの楽しいですよ(^^)
何回かすると慣れます‼頑張ってください

やや
我が家も旦那の帰りが遅く1人で入れてました。我が家はお風呂が狭いので浴槽の蓋の上にバススポンジ、タオルを敷いて待たせ、その間にササット自分が洗って、その後に娘を洗って一緒に湯船に入ってました。出る時はまた蓋の上のタオルに寝かせ自分の体を拭いてから娘を連れてリビングで着替えさせてから、自分も服を着る感じです。風呂のすぐ横がリビングなので、リビングに着替えを用意していました。
mii
流すときはシャワーですか??
ハルまま
お風呂のお湯を使ってました♪