
かかりつけ医での検査や対応に不安があります。息子のウイルス性胃腸炎はノロかロタか確認されず、どうすればいいか迷っています。
ノロウイルスなのかロタウイルスなのか
嘔吐下痢の症状があるとき、皆さんのかかりつけ小児科ではノロなのかロタなのか検便などで必ず検査されますか?
1歳1ヶ月の息子がウイルス性胃腸炎と診断され、病児保育を利用しようと思ったのですが「ノロ・ロタ胃腸炎」なのか「それ以外の胃腸炎」によって観察室対応かどうかが変わるみたいです。
そもそも検査されなかったし、どうしたらいいのか迷ってます💦
かかりつけ医は不要な検査や薬の処方はしないというスタンスで有名です…
- はじめてのママリ🔰
コメント

やさき
私のところは4日間熱と下痢になって血液検査とレントゲンをしました。
検便はしませんでした
病児保育が明日でなければ事情を説明してもう一度診察してもらうかそれが無理なら他の病院にいくかのがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
ウィルス性胃腸炎は、原因ウィルスが何であろうと治療方法に変わりはないので、基本検査しません!
検査するのは、下痢嘔吐が酷く水分も摂れない時に採血したりするくらいです。
不要な検査をする医師ほど信用ならないですが、病児保育が必要な家庭の事情があるなら、検査を求められてしまったことを医師に相談します。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊やはり一般的に検査しないのですね!安心しました。かかりつけ医に聞いたら、そもそも検査キットを持ってないと言われました🥲
- 5月7日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊検便はされなかったんですね!病児保育の予約の際、検査されなかったと正直に話したら「あ、そうですか」くらいで終わりました😂