
頭の形が歪んでしまい、苛立ちを感じています。バウンサーの使用が原因かもしれず、治療を受けたが改善せず、自責の念が強いです。この気持ちをどうすればいいでしょうか。
どうしても頭の形をきれいにしてあげれなくて後悔してしまいます。
3人目男の子なので、産まれる前から気をつけなきゃ!と思ってたし、生まれてからも横向きに寝たり抱っこの時間を長くしていたのに3人で一番歪んでしまいました。後頭部上部だけ絶壁というかとがっています。
原因はバウンサーかなと思います。
2人目も割とバウンサーで寝てることが多くて同じ箇所が潰れた(髪であまりわからない)のに、年齢差あっての出産ですっかり忘れてしまっていました。
本当にバカです。
ただ、バウンサーで寝かせてるのは昼間だけで、しかも真上を向かせたわけではなく左右にこまめには傾けていたんです。枕もしていました。なのに歪んでしまってどうして?という思いが拭えません。
・夜はバウンサーとかではなく横向けに寝かせていた
・抱っこの時間が多かった
・左右にこまめに変えていた
なのにバウンサーで歪むって影響力大きくないですか?
しかも、すぐになんで気づいてあげられなかったんでしょう。動画とかをよくよく見返すと3か月くらいでは歪んでいたのに。
ほんと自分に腹が立ってしまいます。
5か月でヘルメット治療の専門医に診てもらったのに、軽度1だしオススメしない、自然に治るよというのを間に受けてしなかった自分にも腹が立ちます。全然治らないんですけどと八つ当たりしてしまいす。
この苛立ちをどうすればいいのでしょうか。
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ごごてぃー
私もヘルメットの治療してましたが
そこの先生は、頭の形はお腹の中にいるころにだいたいは決まってるみたいで
生まれた後の、同じ向きで寝かせてるのがよくないっていうのは多少はあるかもしれないがそこまで関係はないって言ってましたよ。
どこの専門医でみてもらったかわかりませんが
軽度の問題はわかりますが
自然に治ることもほぼないって言ってました。

はじめてのママリ
同じくバウンサーで育てて酷い形のまま育った子供がいます。
はじめてのママリさんの投稿を見て私も良くバウンサーに乗せていたので驚きました。
バウンサーが悪かったのか、と今更後悔しています…
うちは周りの医師の「そのうち治る」を信じて待ってしまった結果かなり遅く9ヶ月で頭の形外来に行って追い返されて諦めました。
頭の形で鬱になる程後悔しているのでとても気持ちが分かります。
最近SNSで同じく9ヶ月で頭の形外来に行って治療を始めて改善した方を知り、無理にでも他の病院に行って相談すればよかったと後悔しています。
もしかしたら有名な病院だと受け入れてくれる可能性もあるかもしれないので再度別の病院で検討されてもいいかもしれません…
はじめてのママリさん
ありがとうございます。
決まっているというのは、生まれた時にきれいな丸でも絶壁に育っていくということでしょうか?
ごごてぃー
育っていくというよりは、もうお腹の中で形が決まってるので後天的なもので形が変わるってのはないよって言ってました。