
育休後の復帰に悩んでいます。保育園に預けずに子育てしたいが、旦那の収入だけで生活できるか不安。保育士をしているが、仕事をするのも嫌。同じ状況の方の意見を聞きたいです。
【育休後復帰しますか?しませんか?】
もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。産休育休を会社からもらい9月復帰に今はなっているのですが、私の両親が3歳になるまで父が働き母が専業主婦で子育てをしていたので私も子どもを見るのは3歳までは保育園に預けず育ててあげたいと思ってますが、実際のところ旦那の収入だけでやっていけるのか不安もありながらも悩み続けています。
私は保育士をしているのですが、わざわざ未満児で預けてまで仕事をするのも嫌で、でも給料がないと落ち着かない気持ちもあってどうすればいいのかと思ってます。同じ状況の方や旦那さんの収入のみで生活をしている方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
※ちなみに旦那さんとは話はしています。仕事とりあえずしなくてもいいよとは言われてますが皆さんの意見もお聞きしたくて🙇🏻♀️
- あんぱんまん(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
わたしも同じく、幼稚園希望でした💡ですが色々な保育園を見学するうちにいまは保育園でも幼稚園並みの教育をしてくれたり、何より生活面の成長速度が保育園に行く方が全然違うんだな、わたしに3年間も自宅保育されるよりプロの保育士さんにしっかり見てもらって、同い年の子達と楽しく刺激しあって成長した方がこの子のためになるな、と判断して復職しました。
でもたぶん、私自身に保育の知識があったら自宅保育を選んでいたと思います。私自身の保育の力に自信が持てなかったので預けることを決めた、というのが1番です。
あんぱんまんさんは保育士さんで保育の知識もあり、専門職でもあるので専業主婦になっても再就職のアテがあるとかなら、自宅保育でいいのかなと思います☺️

みずたま
同じではないかもしれませんが、
育休手当と夫のお給料で生活はできますが
子どもの将来のための貯金もしたいので復帰します!
わたしは母親が専業主婦で、
幼稚園入園まで母親と離れた事がなく、親離れが大変でした😭
小学生になっても親と離れるのが寂しいと思っていて
周りにそんな子がいなかったので恥ずかしさも感じました💧
保育園に預けるのが可哀想と思ったことがないですし
早くから保育園に入っていると友達ができていいのかな、と思います。
後はわたしが単純に自分の時間を持ちたいからっていうのがあります🤣
通勤時間は1人ですし、その間だけでも1人時間を作れたらストレスも少ないかな、と思いました🤣
-
あんぱんまん
ありがとうございます!
子供の将来のことを考えると確かにそうですよね😭
ちくごぼさん、そうだったんですね。親離れ出来ないのも苦ですよね、、😭- 5月7日

ままり
私は今の仕事に不満が無く、新しい会社で一からは嫌だなー1度仕事をやめたら仕事やる気無くなるかもと思い仕事復帰しました😊
でも、上の子と一緒にいたい気持ちが強くて、早めに2人目作って、上の子とは2歳10ヶ月(下の子は1歳)まで一緒に過ごしました☺️
1人目の時はもっと一緒にいたいという気持ちがありましたが、2人目の時はそこまでだったので、この選択でよかったなと思います😊
-
あんぱんまん
ありがとうございます!そうだったんですね😭私も今1人目なので離れたくないな〜という気持ちが大きくて、、毎日悩むばかりです😩
- 5月7日
あんぱんまん
ありがとうございます!
確かに集団生活は勉強にもなりますよね😭
この育休中に旦那の収入のみで生活いけるか試しにやってみようと思います!