明日から旦那が仕事で、1人で息子と過ごす不安があります。在宅勤務だけど、助けてもらえるか不安です。
今日でゴールデンウィークが終わり。
明日から旦那さんは仕事が始まる。
ということは私は息子と1対1で向き合って
完全ワンオペの一日をすごさないとだめです。
わたしで大丈夫?
1人でしんどくない?
でも世の中のママさんはみんなやってるし…
体も痛いし、ほんとに出来る?
という不安でいっぱいです。
せめて旦那さんが在宅勤務だから
万が一のことがあったら助けてくれるかもだけど、
やっぱり仕事は仕事だから邪魔できないし、
簡単には抜けれないだろうし。
あーこんなんで大丈夫?
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
ままり
人によるかもしれませんが私は1人の方が楽でした🥹
もちろん最初から不安が無かったわけではないですが、1対1になってみたら体の痛みも感じなくて、他の人の事気にせず自分のペースでゆっくりお世話出来るのが良かったです💡
ママ
私も始めは不安でしたが、やってみれば全然平気でした!
赤ちゃんのお世話だけ真面目にやれば大丈夫ですよ😊
予防接種のスケジュールとか産院で聞いて絶望しましたが、最初の小児科の予約さえ取ってしまえばトントン拍子にいつの間にか終わっていました😂
下の子なんて3歳で打つやつ忘れて4歳前に慌てて打ちましたが、何の問題もないって言われましたよ〜
家事は完璧にしようと思わず出来る時に出来る範囲で問題ないです!
子どもが小さい頃は出かける時にロボット掃除機を起動したり、炊飯器でご飯とメインを同時調理して手抜きできるように工夫を凝らしてました🤣
うちの夫は完全在宅なんですが、何かあっても仕事中で全く頼れないので、家にいるとちょっと期待しちゃう分外に出てくれた方がマシだなって毎日思います😅
-
ママリ
うちの旦那も完全在宅なので、ギャン泣きしたらもしかして来てくれる?とか期待しちゃってる自分がいます😂そんなはずないのに……。
とりあえず赤ちゃんとだけ向き合って、家事は手が空いたら、とは思ってますが、赤ちゃんと1対1で向き合うのがこわいです🥹私じゃ泣き止まないこともあるし、寝てくれないこともあるし、メンタル的につらそう……- 5月6日
-
ママ
そんなに真剣に向き合わなくて大丈夫ですよ!!
あまり真面目過ぎるとシンドイので、適度にゆる〜くいきましょ☺️
泣き止まなくて困ったりイライラしてもいいんです!
今日は寝たくないんだね、一緒にテレビでも見ちゃう?って夜更かしして、朝はゆっくり起きたりしてました😊- 5月7日
-
ママリ
ありがとうございます🥹
今日1日すごしてみましたが、ミルクをあげるタイミングとか量とか、なんで泣いてるとかを1人で考えなきゃいけないのがつらかったです😂
早く慣れたいですー🥲- 5月7日
-
ママ
黄昏泣きとか理由なく泣いてるのをあやすのも大変ですよね💦
そんなにキチッと考えなくていいんですよ!
下の子なんて1歳まで夜0時近くまで全く寝なくて、ハイテンションで家中を徘徊してました😅
22時までに寝ないと成長ホルモンが〜とか聞きますが、ずっと成長曲線の上位10%に入るくらい大きく育ってるのでうちみたいにテキトーでも健やかに育ちます🤣
ぴよログっていうアプリは夫婦で授乳や睡眠など共有できてよかったですよ!- 5月7日
-
ママリ
考えすぎなんですかね😂
ギャン泣きされると、何が悪かったのか考えて解消するまで試してしまうので、理由がなかったかどうかわかるまでに疲弊してます🫠(笑)
ぴよログよく聞きます!!
さっそく入れてみます🤩
ミルクの時間と量は記録してるんですが、
時間と量が目に見えてわかると、
あげるの早すぎ?とか多すぎ?とか
考えてしまって自分では決められなくて😭- 5月7日
ママリ
ひえぇ!まじですか!そんな事あるんですか!😳😳😳
ちょっと前向きになれました。私もそっちだったらいいなぁ。不安で不安で今のとこ寝れません😂(笑)