
お風呂についての質問です。赤ちゃんと一緒に入るのがいいですか?毎日新しいお風呂でも大丈夫?お母さん1人で入れる方法は?パパに手渡しは?不安です。
お風呂について教えてくださいm(*_ _)m
一ヶ月検診が終わり、沐浴でなく大人と一緒に入っていいということなのですが、やはり一番風呂じゃなきゃダメなのでしょうか?
もちろん毎日新しいお風呂なのですが、誰かが入ったあとっていうのはよくないでしょうか?😣
また、お1人で入れてるお母さんいらっしゃいますか?どういうふうに、入れたらいいのでしょうか?(>_<;)
パパに入れてもらう時は、湯船にいるパパに、私が赤ちゃんを手渡す感じですか??
色々と不安で(>_<;)教えてください!
- みち(8歳)
コメント

❤︎男女ママ♡
手探りでやってるので…お風呂の入れ方は正しいかわかりませんが…
うちは、首座るまでスイマーバ使って入れてました
1人でも入ると結構お湯汚くなるので一番風呂にしてます
それでも湯上りは洗い流してますが💦

ぴっぴ
我が家は必ず一番風呂に入れています!
一人で入れる時は脱衣所にタオル、着替え、タオルの順に置いたものの上に裸で寝かせておいて秒殺で自分を洗い、その後赤ちゃんを入れて、出た時は赤ちゃんタオルで巻いて自分の体と頭を秒殺で拭き、裸のまま赤ちゃんのことします!
冬は脱衣所に小さい暖房器具をおいて湯上りもあったかいようにしています!
旦那が入れる時は旦那が服脱がせて一緒に入り、先に赤ちゃんのこと全部やります。その間に私が脱衣所準備して、でるよーの合図で赤ちゃん受け取り、拭いたり保湿剤塗って服着せてって感じです!
赤ちゃん出てから旦那さんは自分の体あらったりするかんじです!
-
りな
横からすみません!
私も同じ感じです〜^_^
1人だと自分洗う時間は秒殺ですよね(笑)
そして、1ヶ月検診で先生に聞いたら、半年は一番風呂に入れてね、って言われました!- 3月30日
-
みち
やはり一番風呂がいいですよね(>_<;)
自分のことは秒殺……!!
私自身トロイのでできるかどうか…😭!
ですが参考になります、ありがとうございますm(*_ _)m
なるほど!!ちなみに、パパは裸ですか?一緒に湯船には入りますか?💦
全然関係ないですが保湿剤は何使ってらっしゃいますか?顔にもぬったりしますか?(>_<;)
質問攻めになってしまい申し訳ないです( ; _ ; )- 3月30日
-
みち
1人だとかなり大変ですね(T-T)
私に出来るかどうか…(>_<;)(笑)
先生がそうおっしゃるなら、一番風呂じゃないとですね!(o・ω・))-ω-))
ありがとうございますm(*_ _)m- 3月30日
-
ぴっぴ
大丈夫です!自然と猛ダッシュで動けるようになります!笑
パパももちろん裸で一緒に湯船につかりますよー(^^)
保湿剤、アロベビーのミルクローションを最初は使っていてすごくよかったんですが、うちの子は肌トラブルが多く、結局皮膚科で処方してもらった保湿剤をつかっています(>_<)風呂上がりにお顔含め全身に塗っています(*^^*)全然何でもきいてくださーい♡- 3月30日
-
みち
母強しですね!(T-T)子供の為に頑張ります(T-T)笑
パパは、体洗わず赤ちゃんと湯船に浸かる感じでしょうか?!(`・ ω・´)
皮膚科のものですか!色々とありがとうございます😭助かります😭- 3月30日
-
ぴっぴ
湯船入る前に赤ちゃんと一緒に軽く洗ってます(*^^*)あ、今はもう10ヵ月なのでそんなかんじですが、最初の頃はそう言えば先に入って体だけあらってました(>_<)おっけーになったら私が赤ちゃん渡すかんじでした!
そして我が家もスイマーバ愛用してましたよ♡スイマーバあれば湯船でずっとささえていなくてもいいので楽だし、何より赤ちゃんも楽しそうでした(*^^*)- 3月30日
-
みち
なるほど!赤ちゃん手渡すの緊張します😱(笑)
やはりスイマーバあった方がいいですかね?!欲しいなとはおもってたんですが…
装着は大変ですか?(>_<;)- 3月30日
-
ぴっぴ
最初は緊張しますよねー(>_<)だんだんと雑になっていきますが( ̄▽ ̄)笑
スイマーバ装着も簡単ですよ!私はおすすめです♡- 3月30日
-
みち
早く慣れたいです(T-T)(笑)
スイマーバ買おうと思います!ありがとうございますm(*_ _)m💓- 3月30日
-
ぴっぴ
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
すぐ慣れるので大丈夫ですよ♡お互い育児頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و- 3月30日
-
みち
こちらこそありがとうございます!
頑張りましょう(*^_^*)✨- 3月30日

タロママ
私は生後5ヶ月位まで、一緒の湯船ではなくベビーバス使ってました🤗
寒くない時間帯に子供を入れて、子供が寝てるすきに自分が入ってましたよ😆
-
みち
ありがとうございますm(*_ _)m
なるほど、ベビーバスですか!沐浴を続けてらっしゃる感じだったのでしょうか??
ベビーバスのが安心ですよね(>_<;)
大きいお風呂は万が一が怖くて💧- 3月30日
-
タロママ
私はとにかく自分の手間と(少なくとも平日は1人だったので)タイミングなんかを考えたらベビーバスが楽だったんです(笑)
そろそろベビーバスが狭くなってきたなと思った段階で一緒に入りました☺️
そうですね😆沐浴みたいな感じです☺️- 3月30日
-
みち
別に大人と一緒に、にこだわる必要ないですもんね…!私も1人のときベビーバスにしようかな…😭💧
その頃にはきっと首も座って少しは楽にもなりますもんね!
ありがとうございますm(*_ _)m✨- 3月30日
-
タロママ
そうですそうです☺️ いまでは一緒に入ってますが、やっぱり首が座ったり腰が座ると扱いやすくなるのと、昼間の暖かい時間にパパッと入れられるので楽でしたd(>_・ )- 3月30日
-
みち
暖かい時間に入れてあげた方がいいですよね(>_<;)毎日同じ時間に入れた方がいいと聞くのでいつも家は夜になっちゃって…(T-T)
- 3月30日

ゆきまま
一人のときは、脱衣所に子供を待たせておいてわたしが洗って湯船で暖まり、その後赤ちゃんを洗って一緒に湯船へ。
風呂上がりは脱衣所にタオルにくるんで待たせておいてわたしのことを終わしてから、赤ちゃんをダイニングで保湿して服を着せます。
-
みち
脱衣場で待っててもらう様にするんですね!参考になりますm(*_ _)m
赤ちゃんだっこしながらお風呂またがるのが不安で😱滑ったらと思うと……慣れですかね(>_<;)💧
ありがとうございますm(*_ _)m- 3月30日
-
ゆきまま
脱衣場にバウンサーを置いて、ベルトをして落ちないようにしてます。
脱がすときはお風呂マットに赤ちゃんを降ろして脱がし、バウンサーにバスタオルをひいておき、風呂上がりはバウンサーにのせてバスタオルでくるんでおきます!
洗った後、湯船に入るときは、赤ちゃんを胸にしっかり抱えて入ります。
入浴剤で滑ったことが数回あります😞💦入浴剤は、かならずちゃんと溶かしてから入るようにしました!- 3月30日
-
みち
なるほど!バウンザーを使うんですね!
詳しくありがとうございます!
ひやー😱入浴剤!気をつけますm(_ _)m
ありがとうございますm(*_ _)m- 3月30日
みち
ありがとうございますm(*_ _)m
スイマーバですか!!誤って沈んでしまう心配もないですもんね✨
やっぱり一番風呂の方がいいですよね(>_<;)
湯上りはシャワーでしょうか?