※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

美容師から転職を考えている、3人の子どもを持つママです。給料は子供のために使い、自分にお金をかける余裕がない。オシャレできないと職業に支障が出るが、SNSの影響や仕事の厳しさに疲れを感じている様子です。新たな世界への勇気が出せず悩んでいます。

美容師から転職。

新卒で今の職場に入って、3回産休育休取らせてもらった3人の子どものママです。

独身の頃は給料はほぼ服やコスメ、おしゃれ大好き!で毎週休みのたびに服買ったり自己投資ばかりでした。

子供が3人。それはそれはお金かかるし、この先の方がかかります。1番上が生まれてから、自分にかけるお金は減っていき、今や3000円の服ですら買うの迷います💦
でも自分がオシャレにしてないと、きちんとした身なりじゃないと職業的にだめです。でも自分にそんなにお金かけれない。それに今はインスタやSNSで自分を売るのが当たり前になっていて、それにもついていけないしそこまでしたくない。インスタの影響で、画像見せれば何でも出来ると思ってるお客様が多く、パートなので仕方ないですが店も暇だったら帰らされる。もう色々限界だなぁと感じてます。

お客様と話したりやりがいを感じる時もあったり大変だったりしんどかった下積み時代もありましたが、もう今は家族のために働かないと、っていう気持ちの方が強くなってます。

SNSなどで自分を売るとか嫌な事から逃げる言い訳に聞こえると思いますが💦でも今はもう決められた時間は働けて、制服などあって私服など最低限の数あればすむ仕事したいです💦

学生時代、飲食でバイトはしてましたが社会人になって美容師しかして来てない自分に何が出来るんだろうと思います💦ちなみに16年です🤣🤣新たな世界へ踏み出す勇気もなかなか出せず🥲動かない動けない自分がとてもダサいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ16年美容師されてるのカッコいいしすごいと思いました!😳
ただの感想ですみません🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全然すごくないんです💦
    売れっ子でもないですし、その16年の中で3回産休育休取ってるので😂

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

16年も頑張ってきたからこそ新たな世界へ踏み出すのは簡単じゃないですよね💦
以前、レセプションとして美容院勤務してましたがほんとにスタイリストさん達は尊敬するなと感じました。
ダサくないですよ!!!
人間やめることより続ける事がとても大変だしすごい事です。
続けた事はどんな形でも残り続け役に立つ日がきます😊
美容学校を私自身も卒業してますが周りでもずっと美容関係の仕事をしてる人はほとんどいません💦
私もその1人です🥲
そんな中で16年も続け、次は家族のために別の世界に飛び込む勇気!素晴らしいです✨
頑張ってください😊🍀

ママリ

正直SNSってあまり重要視してないです。
たしかにインスタとか参考になるし
上手い美容師の方のビフォーアフターとか見ると面白いしすごいなって思いますが、
それで予約して行こうとはならないです、私は😅
上手くできた部分だけをアップしてると思いますし、
そもそも予約も取れないし。
だからSNSって普通に美容院行くには全然参考にしてません。
担当していただく美容師さんも、
高い服とかそこまで分からないし
この人あまりお金かけてないんだなぁとかは絶対誰も思わないと思います😅

ずっと続けてこられた仕事、かっこいいと思いますし
他の美容院でも色々探せばパートでも決まった時間働けるところはあるんじゃないでしょうか?🥺

くまこ

美容関係全く詳しくないので全然見当違いのアドバイスだったらすみません🙇‍♀️

ブライダルなどのメイクさんはどうですか?パートであるかは分からないのですが…。

私はあんまり自分の容姿に自信がなくて髪の毛とかメイクとかもこだわりなくてマナーだからやってる…って感じでした。

でもフォトウェディングした時に担当してくれたメイクさんがとっても素敵にヘアもメイクもしてくれて感動しました。別人かと思いました。


ママさんですしウエディングでなくてもお子さんの七五三とかの写真スタジオ(スタジオアリスとか)でヘアメイクさんとか…。
私が子供の写真を撮るとかあったらママさんのスタッフさんいるとすごく安心します。

スタジオなどのスタッフならSNSで自分を売る!とかはヘアサロンと比べて無いのかなー?と思いますがどうなんでしょう?

私には全くオシャレの才能がないので美容院さんとして働くママリさん大尊敬です🌟


もちろんもう無理だ!って思ったら全く違う仕事するのもいいと思います。お客様との関わりが好きなら接客業とか沢山ありますし!

はじめてのママリ🔰

同じ美容師で来年の春から働く予定なんですが、四年以上育休取ったので正直戻ろうか悩んでいます💦違う職業なら、何がいいのかなぁって考えてるとこです😭

あんまん

コメント失礼します🙇🏻‍♀️
私も今約5年ブランクがあり、子供2人保育園入れたので働こうと思って探しているところです🥺
ですが、第一希望だったサロンは今スタッフ募集していなくて、他のサロンも見ていますが、いいかもと思う所は勤務地が遠く現実的ではありません😔

美容師に戻りたい気持ちと、子供がいると休みにくい事や主さんが仰っているような事で、同じように悩んでいます💦
お洒落は好きですが、子供がいると自分の事ばかりにお金使えないなってとこも共感です🥺

美容師しかした事がないので、新しい職種へ飛び込むのって勇気が入りますよね🥲
事務職などに転職したとして、やりがいなど感じられずまた美容師をしたくなるのかなぁとか、、、

長くなりましたが、何度もお店変えてた私からすれば産休育休はあれど16年も同じサロンに勤めている主さんはとても尊敬します!🥹✨