※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食事の自立度について相談です。子どもがあそび食べが増え、スプーンの使い方も減ったことで心配しています。同じ経験の方いますか?

食事の自立度についてです。
5ヶ月から離乳食を開始。
小さな悩みはあれど比較的悩みはなくやってきました。

8ヶ月ごろにはすくったスプーンを置いておくと自分で持って食べるようになり、11ヶ月ごろには自分ですくうようになりました。

1歳〜1ヶ月にはほぼ自立。ご飯のみ少し助けるくらいでした。

1歳3ヶ月ごろからあそび食べが少しずつ見られ、保育園入園や風邪による食欲低下?などもあってからあそび食べは悪化、スプーンも自分で持つことも減りました。


同じような方いますか?

今更あそび食べ?
できてたことができなくなる。

うちの子なにか発達的な病気があるのかなと心配になります。

コメント

いくみ

子どもの成長や発達は、行きつ戻りつですので、そういう時期があるのも自然なことかな、と思います😊

また、環境の変化にも敏感なので、影響を受けやすいと思います。

1部分だけを見て発達に問題があるかどうかは判断できないそうです。

お子さんが保育園に慣れるとともに自分で食べるようになるかもしれませんし、ならないかもしれませんが、いままで以上に、ママはあなたの味方だよ、あなたのペースで保育園に慣れていけばいいんだよ、という安心感を与えてあげるように関わっていくことがいちばん大切だと私は考えます。

それが積み重なっていったら、また自分で食べるようになる可能性は高いと思います😊(*^^*)

ぽこぺん

うちの娘も似たようなものです😊

5ヶ月→離乳食開始、パクパク食べる
6ヶ月→停滞期。嫌がって食べない
7ヶ月→種類が増えたからか喜んで食べる
8ヶ月→自分で食べたいが、スプーン持てない&掴めないで怒る。停滞期。
9ヶ月→スプーン介助で食べられてご機嫌。
10ヶ月→味が嫌なのか食感が嫌なのか食べない。停滞期。
11ヶ月→大人と同じ食事の食材細い&薄味版を食べる。同じ食事だし、手づかみで食べられてご機嫌。
1歳〜現在→自分で食べられてご機嫌で食べるが、手が汚れる&ベタベタするのが嫌で途中から食べなくなる。自分では食べないが、食べさせると食べる。

って感じで、停滞期⇔ご機嫌で食事を繰り返してます(笑)
食事が生きる事に大切だとわかってるわけではないし、大人になったらちゃんとできるんだからいいよねー、で割り切ってます🫢(笑)