※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と義祖母が赤ちゃんをあだ名で呼ぶことに悩んでいます。旦那に相談できず、違和感を感じています。名前は把握しているが、複雑な気持ちです。

赤ちゃんの呼び方について。



産後、生後2週目から旦那が仕事するにあたって義実家でお世話になってます。(今日で4日目)


私と旦那の布団やご飯を用意してくれたり、「何かあれば呼んでね手伝うよ」と言ってくれて嬉しいですが、ひっかかる事があるので相談します。



私と旦那、実両親は赤ちゃんをきちんと名前(〇〇〇)(〇〇〇くん)と呼んでいます。

ただ、義母、義祖母が、泊まる初日に赤ちゃんの名前を伝えたらその瞬間から「〇〇くん」とあだ名で呼ばれました。
それからずっと我が子に向かってあだ名で呼んできます。目の前の夫婦が我が子をあだ名で呼んでいないのに、義母、義祖母はどういうつもりでしょうか???

と、そのことを旦那に相談したいのですが、 旦那は3人兄弟。3人とも名前が3文字ですが、3人とも義母、義祖母、義父から「〇〇」とあだ名で呼ばれてます。なので、まだ相談してないけど、旦那的には違和感は無いのかなぁと相談したくても出来ない状況です。


可愛がってあだ名で呼んでるんでしょうけど、孫とはいえ、この子は私達の赤ちゃんであって、義母の赤ちゃんではないので、その辺り確認してこない、いきなりあだ名で呼ぶ神経が分からず… 因みに私は2人兄弟でしたが、両親は私も下の兄弟も、あだ名ではなく正しく名前で呼ばれてきました。
その辺りの違いもあるかもですが…モヤモヤします。


出産祝いの手紙にはきちんと名前3文字、正しい漢字で書かれていたので、名前は把握してるんだとは思いますが…とにかく複雑です。

コメント

ママリン

あだ名は名前と全然関係のないものですか?名前で呼んでもらえた方が嬉しいですよね…。ちなみに、私の義母も長男の時はあだ名で呼んでました。◯◯のすけと言う名前だったので、のすけ、と言われ続けました。2人目も、のすけ、が付いたので、この時点であだ名呼びはなくなりましたが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前と関係ない呼び方ではないです。
    例えば「かなと」なら「かな君」というように、上2文字で呼ばれる感じです。旦那の兄弟も3文字なのに、みんなそんな感じで上2文字とってあだ名で呼ばれてます。

    そうですね。名前で呼ばれた方が嬉しいです。もうここは私達両親が名前で呼んでさえいれば、あとは良いにして割り切ってしまうかとか悩みます。

    生後1ヶ月経つ頃には我が家に帰って育児しようと思ってますが、地味〜にストレスです…

    • 5月6日
  • ママリン

    ママリン

    返事を下に書いてしまいました😅

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

あだ名ってどんな感じですかね?
例えば「あらた」で「あっちゃん」とか「みつき」で「みーくん」みたいな感じなら確認せずみんな呼んでくると思います。
それこそ保育園とか小児科とか、あちこちで出会う他人がみんな確認せず呼んでくるかなと。
あだ名ってか愛称かな。
うちの親戚なんかもみんなそんな感じですよー。
全く見当違いなあだ名なら嫌ですけど、愛称なら気にならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じです。
    例えば「かなた」→「かな君」みたいな感じで上2文字で呼ばれてます。

    そうなんですね。呼び方とか確認せず呼んでくるもんなんですね。私の両親や親族は、きちんと正しくその名前通りに子供を呼ぶ大人しか居なかったので、その感覚に慣れるか、慣れるまでストレスになりそうです…

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは物凄く一般的な呼び方だと思います。
    子育てして8年近いですが、呼び方の確認なんてされたことないです😂
    赤ちゃんの頃だと支援センターとか、後は友人やママ友とか。
    幼稚園、保育園入園の際に「おうちでの呼び方」って欄がありましたがそれに書いてても違う呼ばれ方する、とかもありますし笑。
    後は自分はお母さんと呼ばせたいけど周りがママと呼ぶから、子供がママ呼びに!とかもあるあるかな。
    それくらい、呼び方って世間では確認されないし名前な愛称が一般的です。
    間違った呼ばれ方や変な呼ばれ方以外は気にしない、ってしないととてもきついと思います🥺

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

私的には、ちゃんと名前に基づいたあだ名なら全然良いかと思ってしまいます。自分も人の子にしてしまいますし、されても平気です。(例えば はるとくん→はーくん、はるくん、はる、はるたん…等)

思えば私自身も親に〇〇〇ではなく、〇〇や〇ーちゃんと呼ばれているからかもしれません😳

正直ママ友とかできると、〇〇くんなどあだ名で呼ばれたり親しくなれば呼び捨てで呼ばれたりとありますよ!

私のように、悪気なくあだ名呼びを良いと思うタイプの人は割と多いと思います💧
なので、ママさんが嫌ならその都度伝えていかないとなかなか今後難しいかなーと思います。

今回の件ですが、義家族に対しては旦那さんから〇〇〇くんって呼んでほしいと伝えてもらうのが良いと思います!✨✨(例えば名前をちゃんと認識させたいからとかの理由をつけると、相手もすんなり納得してくれるかもです!)

ママリン

なるほど…その呼び方でしたら、うちの子は全員あだ名で呼ばれてます…。◯◯ちゃん、◯◯くんと言った呼び方です。5文字なのですが、普段5文字で呼ばれたことないです💦
ママリさんがストレスになってるようでしたら、ダメもとで旦那さんに相談されてもいいかと思います。小さなストレスも積み重なると大きなストレスに変化しちゃいますし…。産後はイライラすることも多いですし、些細なことも気になってしまいますから。

はじめてのママリ

かなと→かな君なら全く気にならないです!

かなと→かん君レベルで実母から呼ばれた時は流石に名前変えんなって思いモヤモヤしましたが😅

主さんの育った環境がそう言う環境であれば、もやもやするかなとは思いますが、普通ですよ!