![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を建てる際のオプションについて悩んでいます。土地広さ、ロフト、外壁タイル、2階広げる、リビングテラスの追加料金を考えています。
住宅について。
家を建てるか悩んでいます。
そして、建てるとしたら…やりたいことと、追加料金で悩みます…
これらのオプション…
どれをつけるか、つけずに節約するか悩みます。
① 土地の広さ… 60坪で庭も結構とれる。50坪弱で庭狭い。
②ロフト…70万くらい追加で広めのロフトが作れる。
子どもは喜びそう
③外壁タイル…メンテナンスなどを考えるとタイルにしたい
④2階をやや広げると、100万弱…2階上がったところにファミリースペースがとれる
⑤リビングの掃き出し窓から庭へ続くタイルのテラス
家建てるって大変ですね…
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
悩んで決めた答えが正解だと思います✌️
どれを選んでも間違いでは無いと思いますよー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら③だけつけます。
メンテナンス代が浮くので長い目で見ればオプション代実質0円(オプション代いくらか分かりませんが💦)かなと思うので😄
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちも元々ロフト希望でしたが、ハシゴではなく絶対固定階段にしたかったので、ロフト作るとなると間取りの制限が大きくなり、他の部屋優先する形でロフト諦めました。
作るなら、荷物持って登りおりできないとそのうち使わなくなるのでハシゴのロフトはおすすめしないです!
タイルデッキも素敵ですよね😆
うちはそこまでお金かけられなくてウッドデッキですがメンテナンスの面でもいいし、友達の家とか見ると憧れます😊
コメント