![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
流産歴は分かりませんが、私が検査を受けた施設の遺伝カウンセリングでは年齢が高くなるほど陽性率も陽性的中率も高いという説明でした
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
39でNIPTを認可施設で受けましたが、高齢や流産歴で確率が上がるとは聞きませんでしたよ!血液中の胎児のDNA量を見てるだけなので。
高齢だとむしろ他よりもNIPTを勧められるような…🤔
ちなみに37でコンバインド検査をしましたが、そちらは高齢でリスク率が上がると言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もしも陽性が出てしまったら、その後については決めているのですが、
どこかの参考データによると陽性率は50人に1人だそうで、、
割と頻繁に出そうだなと心配しています、、、- 5月5日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
流産歴有無での可能性は分かりませんが、高齢になればなるほど遺伝子障害の確率は上がります。
男性側が高齢な方がより高まると聞きました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
高齢なので陽性率気になりますね。。