
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!
私も20代、30代で実母、実父を亡くしているので、家族の不満を言っている人が羨ましいです。
実母と私と子供でお出掛けとかしてみたかったです。

ままり
不満言いながらもなんだかんだ仲の良い親子なら羨ましいけど、毒親っぽい親なら縁も切れずに気の毒に…って思います🥲
うちは中学のときに捨てられて絶縁したので、尊敬出来る人が親だっただけでも羨ましいです😌
-
はじめてのママリ🔰はちころ
仲の良いってよりは私が大きくなってから少しずつ歩み寄っていったって感じですけどね、うちの家は色々と複雑で人生の半分も母親と暮らしてなくて本当にある意味毒親だったかもしれないですが4人の母親だったので今自分が母親になって苦労とか知っての尊敬の意味って感じです。
色々な状況はあれど、生みの親は1人なのでそう言った意味では母親ってやっぱり特別だったな。と感じます、。- 5月5日

ままりん
わかります。
私も20代の時に亡くなりました。
仲がとてもよかったかと言えばそうでもなく面倒な性格の母親でしたが、子供産んで育てていると居てくれたらなーと何度も思います。
いたら居たで喧嘩したりいろいろあるんでしょうけどね😢
-
はじめてのママリ🔰はちころ
母親になって母親の苦労がわかるからこそなんか胸が苦しいですよね。、
居たらいたで有り難みもわからずぶつかるんだろうけどそんなものですよね、なくなって初めて気づく。では遅いのに。。- 5月5日

ぴいたん
私も高校卒業の頃に母亡くしてるので、なんとなくわかります!
実家どこ??じゃあ近くていいね!お母さん手伝ってくれて〜❤️ってよく言われますが、いないです。っていうのも、相手に悪いし、あはは〜といつも笑って済ませてます。
はじめてのママリ🔰はちころ
親が生きてくれている!ってだけで羨ましいですよね。😞