![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、母の日の準備ができていない。保育園送迎や食事の金額、義母への対応について相談。母の日は見送るか悩み中。
3日に出産して7日退院します。予定日より早まったので母の日の用意をしていませんでした。
8日から保育園送迎などしばらく母に頼みます。買い物には行けないのでネットとかで選ぶなら何がいいでしょうか?
食事の用意もしてもらうのでとりあえず1万円現金で渡しますが保育園送迎と夕飯の用意で1日いくら位の金額が妥当でしょうか?
母も仕事をしているので少しの間はと言ってましたが1ヶ月は流石に無理だと思います。長くて退院から2週間くらいかなと勝手に考えています。
後母に母の日を用意するとなると義母にも頼む事になりますが何がいいでしょうか😭
今回は出産というイレギュラーな事なので母の日自体見送ってもいいでしょうか🤦♀️
でも父の日だけ用意するのもなんかあれですよね💦
- ママリ(生後9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2週間として、
お母様はどのくらい稼げるのでしょうか?
5万円ほどはお包みしたいですね。
母の日は今年はスルーでもいいと思いますよ。
落ち着いたらお食事でもご馳走できれば十分だと勝手に思ってしまいます😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は下の子産んだ時、義母に1ヶ月お世話になりました!
朝昼晩のご飯、洗濯、上の子の送迎、週に一度の上の子のお弁当も全てお世話になったので
うちの1ヶ月の食費が約5〜6万水道光熱費2万として8万包みましたが
お祝いの代わりということで受け取ってもらえませんでした!
夕食、送迎、2週間なら1〜2万で良いのではないでしょうか?🤔
私的に5万は多いし、自分が母の立場なら受け取りづらいです💦
お礼と母の日と合わせて2万円にして、お母さんの好きなもの、好きなことにでもでも使ってもらうのはどうでしょうか?✨
今年義母には久世福のおだしを買いました!去年はちょっと良さげなドリップコーヒーをプレゼントしましたよ☺️
コメント