※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

産後9ヶ月で家事育児が大変で、自分が至らないと感じています。夫の期待に応えられず、産後うつにもなりました。育児優先で家事が疎かになることに悩んでいます。

産後9ヶ月です。
専業主婦だったら、家事育児全部完璧にやらなきゃいけないのでしょうか…。多分夫の言動から、私は至らない嫁なんだと思います。

今回2人目ですが、
産後が思いの外つらくて、
悪阻も産むまであったからか回復が遅くて、
産後うつにもなり、

かなりしんどい思いをしました。


洗濯物を畳まずそのままにしたり、テーブルの上は片付けるけど、娘の遊びスペースはある程度ゴミを捨てて終わりにしたり、ご飯も休みの日など19:00すぎたり少し遅くなると機嫌が悪くなります。僕の家は17:50に夕飯だったと。夫は片親で、母親は働いており、おじいちゃんに学校に送り迎え、おばあちゃんが家事全般、ひいおばあちゃんもいました。


産後辛い時はレトルトでもいい、
作らなくてもいいといわれましたが、
実際頭が割れそうなほど痛くて寝込んでた時、

カレーが二日続いてしまいました。
そしたら不機嫌に。

甘えてしまった私が悪いんです。


でも機嫌がいい時は、
僕のおばあちゃんも夕飯カップ麺のこともあったから、
僕のことは全然気にしないで!
と言っていたのに…


だからと言って夕飯作っても美味しいとも言わず、
無表情でたべてます…


育児優先で家事が疎かになること、
少し休憩すること。だめなのか。


みなさんそんな完璧に家事育児やってるんですか?



疲れました。

コメント

ママリ

私は産後半年coopのおかずのみの宅食頼みました。ご飯炊くだけなので、楽でした。
いつも同じ時間に持ってきてくれるので、家に居ないと💦ですが、時間も選べるので。

  • ママリ

    ママリ

    あ、奥様は全然悪くないです。甘えでもありません。
    理解のない旦那が悪いと思います。あと機嫌によって意見コロコロ変える人はダメです。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    coopのおかずの宅食があるのですね🥲上手に使っていかないとやってられないですよね💦夫に理解させるのは相当難しそうです🥲

    • 5月7日
あちまま🔰

わたしも専業主婦ですが、完璧とは程遠いです😂
洗濯物放置なんてザラですし、しんどいときは休んでます。
なんとなくですが、旦那様の言動の中に実家を引き合いにだしてくる率が高いのかな?と感じました。
わたしも片親で、母親と母方の祖父母と暮らしていたので、送り迎えとかそういうのは困らない生活でした。

だからといって、これからの生活は過去を引き合いにかけるのではなく、ママリさんやお子様との生活なわけで。
いちいち自分の家はこうだったって言わないでほしいですね。
レトルトでいいって言ってるんだから、二日連続レトルトだったら、疲れてる?大丈夫?と旦那様側が心配しないのかな、と思います。なぜ不機嫌になるのか、、それなら自分でご飯作ってって思いますね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭疲れてる?大丈夫?なんて、言われたことあったかな…🥲またサボってる…また体調悪いみたいってきっと呆れられてると思います🥲🥲

    • 5月7日
ねこ

全然やってませんよ〜めっちゃ適当です!「ごめーん、今日娘と私、夕飯適当にしたから自分が食べる分帰りになんか買っておいで〜」なんて良くあります😂
掃除なんてお掃除ロボに任せて汚れてからじゃないとしなかったりしますし😂洗濯物もソファに置きっぱなしでそこから取るとかよくあります笑
休みの日くらい旦那さんご飯作ってくれたら良いのにね😅そんなに早く食べたいなら笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですね!休日の日くらい作って欲しいです🥲作ってる時も自分はソファーでゲームです💦なぜ💦
    作っても作っても夫は美味しいと言わない、娘は偏食だと、作ることが苦痛にもなります🥲🥲

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

私、子供1人しかいませんが、産後は投稿主さんと同じような感じでしたよ、体調も良くないし家の中も散らかってたり💦

私は夫と腹を割って話してだいぶ状況変わりました。投稿主さん、旦那さんにお話しできそうにないですか?

男の人って自分の育ったお家を基準にしてしまう人が多いのかなぁと個人的に感じます(うちの夫も)。でも実際はそれぞれのお家で生活スタイルは違いますし、奥様のキャパとかも違いますよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭夫と話し合いましたが、言葉尻を取られてしまい…私よりだいぶ頭はいいので言い負かされるんです💦でも言いたいことは言えました。伝わっているかは不明です😅

    育った家基準はほんとにやめて欲しいです。。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

旦那様は、育児を1人でしたことない方なのでしょうか😅
私も働いてないですが、家事は手抜きですよ😵
小さい子供が居たら、たとえ働いて無くても、完璧になんて普通は出来ないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね🥲🥲
    育児を1人でしたことはないです💦そこを今回詰めてみたら、ママ(私)が体調悪くて寝てる時1人でやった!と言われて…そんな私が横になってても(パパが)買い物行く時少し子どもたち見てて!ができる状況と、大人が1人しかいない状況とでは違うから!と言ったんですが、あまり伝わってない感じでした、、、🥲

    完璧無理ですよね、、、

    • 5月7日
サト

育休中で働いていないので専業主婦状態です。
私も完璧とは程遠いです🤣
こればかりはご主人の考え方次第ですよね〜、、、
我が家は夫もお弁当いらない人ですし、朝ごはんも食べない人なので、せいぜいやってあげても朝コーヒーを淹れるくらいだし、夜ご飯は夫の方が作ること多いです💦笑
私は子供の散らかしたおもちゃを夫が帰ってくるギリギリにテキトーに集めて玩具箱に入れるのと、掃除機をかけること、洗濯すること、お風呂掃除って感じです👌
なんなら掃除機かけない日すらありますし、
洗濯物も干してあるところから着ますし、新たに選択したときは取り込んだやつを畳まずに山にしてたりしますし、、、
排水溝も夫がやってくれていたり…ゴミまとめるのも夫がやってくれることも全然普通にあります😂自分で自分に1日何やってたの?って聞きたくなるレベルです笑
でも夫は基本文句は言いません。
流石に部屋が荒れすぎてたらここはこうして〜って言われる程度です。
なのでやっぱりはじめてのママリさんのご主人が色々求めるタイプの方なんだなーと思いますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんて素敵な旦那さんなんですか🥲🥲晩御飯作ってもらったことなんてほぼないですよ🥲🥲育児優先になってしまって、部屋が散らかるのって仕方ないですよね、、私をなんだと思ってるんだか💦そんなに綺麗な家に住みたいなら別々に暮らそうよ!と言っちゃいました。

    • 5月7日
ママリ

旦那さんがご自身の実家と比べてそう言っていますが、
旦那さんの実家はそもそもワンオペじゃなかったですし、
子供(旦那さん)が0〜3歳の頃の記憶なんてないはずです。
その時期の実家の様子を知らないのに、旦那さん自身の物心ついた頃(小学生くらい?)の記憶と引き換えに、同じようにしろというのが、そもそもおかしな話だなと思いました。
お子さんが小学生になれば、質問者さんも、旦那さんが言うくらいの家事はこなせると思いますので、全く甘えてるなんて思いません。
このようなことを伝えてみてはいかがでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、私はまだ子どもがいませんが、妊娠中のしんどいときは家事全くやりません、、

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鋭いです!!!!すごいー!!👏
    今回そこを突いてみたら、
    そうですね、すみませんでした(棒読み)
    と、なんともムカつく態度で謝られました😱なんなんですかねうちの夫…。
    実家のことを持ち出すと、さらに義母のことも苦手になってしまいます…(なぜか)

    そうなんですよね、
    こっちは核家族でやってんのに、ジジババいたら状況が全然違いますよね!夕飯の時間もそりゃジジババいたら早いわ…と思います💦

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ

    おお!一応謝ってくれて良かったです!笑
    義実家が正義!みたいな話ばっかされたら、誰でも義実家嫌になってきちゃいますよ!
    たしかに、ジジババに合わせたら夕飯も早いし寝るのも早いし朝も早そうですね笑
    そんなのに合わせてられない、、😭
    いつもお疲れ様です

    • 5月7日