
2〜3ヶ月の赤ちゃんが抱っこ大好きで、抱っこ紐なしでお昼寝ができない悩み。泣き始めると抱っこしないと泣き止まず、抱っこ紐が必需品に。一定の時間は泣かせるが、本格的に泣くと手がつけられない状況。抱き癖については気にしていない。
生後2ヶ月から3ヶ月のお子さんをお持ちのママさん!日中は赤ちゃんとどう過ごしてらっしゃいますか?😳
2ヶ月の赤ちゃんがいますが、抱っこ大好きでお昼寝は抱っこ紐じゃないと寝ません😅
お散歩行ったりのときはいいんですけど、洗濯したりごはん作る間、泣き始めると抱くまで泣き止まず、気づけば常に抱っこ紐になりつつあります😲⚡️
ある程度は泣かせて放ってますが、火がついたみたいに本格的に泣くと手がつけれなくなるので、結局寝るまで抱いてます💧
この時期ってこんなもんでいいんですかね?
抱き癖とかはもはや気にしていません(笑)
- いずむ(6歳, 8歳)
コメント

ゆゆ
上の子は1歳くらいまでそんな感じでした!😅肩がもげるかと思いました!
おしゃぶりはダメですか??

ピッッピ
まったく同じです。
ほぼ一日中抱っこしていました。
3ヶ月に入ってからは運良く置けることが増えましたよ!
生活音では起きなくなり、ずいぶん家事が出きるようになってきました。
抱き癖は気にしなくていいですよ!って保健士さんも助産士さんも言ってました。
もうすぐ4歳の息子はもう抱っこさせてくれなくて寂しいです。ま、重くて出来ないってのもありますが。今しか抱っこ出来ないので抱っこいっぱいしてます❤️
今は辛いですが、もう少ししたらおんぶができます!おんぶだと家事も出来るし、不思議とすぐ寝ますよ☺️
-
いずむ
3ヶ月ですね!!あともう少し!!!おんぶデビューももう少し!!
生活音、むしろ掃除機とかかけてるときの方が寝かけたりしてます(笑)
成長して抱っこできなくなること想像したら急に寂しくなりました…😔いまたくさん抱きながら家事しておこうと思います✨- 3月30日

ななママ
うちの娘も抱っこじゃないと、ほとんど寝ないです(´-ω-`)
しかも寝付くまで暴れる暴れる!!
「マラソンランナーか??」ってぐらい、足が動く動く!!
大変です(´-ω-`)
-
いずむ
同じく…!!!腱鞘炎なんですけど、オムツ替えの時やぐずってるときの抱っこ紐装着時に足バタバタで蹴られて激痛で、なんたる仕打ち……とこちらがべそかいてます(笑)
抱っこ紐、そりゃあ気持ちいいんだろうけど…大変ですよね😅- 3月30日
-
ななママ
今、寝付きました(・∀・)
さぁ、無事に布団に置けるでしょうか??
置けたら上の子とお風呂に行きたいんだけどなぁ(*´∀`)
置きたい・・・
でも、置くのが怖い(´;ω;`)- 3月30日
-
いずむ
無事に着地成功しますように…!!!でも、着地後10分もせず起きたりするから気は抜けませんね…😵
上のお子さんと入浴タイム楽しんでください🎶🎶- 3月30日

aya
こんにちは
2カ月の娘がいます^_^
私のところも抱っこ大好きな子で、お布団に置くと泣いていました。
ですが最近メリーを買って、家事をしてる時はメリーを動かしていると結構ご機嫌でいてくれます💡
午前中は家事をして、午後からお出かけをしてます(*´∀`)♪
-
いずむ
同じ月数ですね😝
ほんと、あんなグッスリだったのに背中にスイッチ付いてるって何度か思ったことか(笑)
メリーは結構早いタイミングで飽きて泣いてます(笑)
メリーだめならもう手がないのか…😣- 3月30日

コロネェ
プレイジムや音楽かけて一緒に遊んだりしてますが、長くて30分です。散歩はまだ寒くて行けません。
うちの子も抱っこでないと寝れないので、ソファに座りながら抱っこです。今も抱っこ寝しながら打ってます(笑)
掃除は機嫌が良い時に終わらせます。泣きそうになったらおしゃぶりに頼ってます。
抱っこ紐あるけど、体がかたいので1人でできず使ってません。
-
いずむ
座りながら抱っこ、わたしも最近思いついてヒルナンデス見ながらやってます(笑)
たまに、うつうつと寝かけているようですが、何故か意地でも寝ないと思ってるようで、まだお昼寝に至ってはないですが💧
おしゃぶりって出っ歯になるとか言われて気にしてたんですが、ちょっとお店でみてみようかなと思います!- 3月30日
-
コロネェ
そうそう!全く同じでヒルナンデス見ながら(笑)うちの子は縦抱きが落ち着くみたいですが、泣きながらズルズル下がって太もも付近でそのまま寝ます( ̄∀ ̄)寝づらくないのかと思いますが長くて2時間はその状態です。私もおしゃぶりは使いたくありませんでしたが、あまりにも泣きがひどいし少しの間だけと買っちゃいました。
今は歯並びに配慮されたおしゃぶりや出っ歯になりにくいというのも売られてますからね(^ ^)- 3月30日
-
いずむ
可愛いですね〜〜😍💕💕どんな体勢であれママ大好きなんですね❤️生まれてすぐの間は横抱きで寝たのに、2ヶ月手前から縦抱きじゃないと怒ってギャン泣きです、同じですね…😲
そんなおしゃぶり出てるんですね!!西松屋近くにあるので、明日早速お散歩がてら見に行ってみます✨- 3月30日
-
コロネェ
おしゃぶりは3ヶ月になってから3ヶ月~のものを買ったのですが大きくて合わず、実際の月齢よりも小さい物を買い直しました。
2ヶ月~10ヵ月までのコンパクトなおしゃぶりもありますが、ピジョンの物だと月齢より小さい方を買った方がいいかもです。- 3月30日
-
いずむ
おしゃぶりってサイズあるんですね😵詳細ありがたいです👏🏻😊
ピジョンの小さめ探してきます💕- 3月30日

こぶた1987
同じく、抱っこ紐かソファに座り、抱っこして過ごしてます。家事が出来ない。
-
いずむ
皆さん結構同じ人多くて安心しました😊
早く余裕をもって家事できるようになりたいですね!- 3月30日

すぴか
2ヶ月の息子を育てています☺
同じくだっこ大好き💕&立って歩くかゆらゆらしないと寝ません😳体重も6㎏を越え、体がキツいです😂
でも、みなさんのコメント読んで、いつかだっこさせてくれなくなるんなら、今のうちたっぷり楽しもう~と思いました❤家事はそこそこでいいや😁
うちの子は最近指しゃぶりを覚え、ちゅっちゅしてるとしばらくはひとりで過ごせるようになってきました😃指しゃぶりもどーなのかなぁ、とは思いますが😂
-
いずむ
2ヶ月の頃ってだいたい皆さん同じなんですね😋👌🏻
抱っこ紐してユラユラしてるから、子供抱いてないのに気付けばたってユラユラするのが癖になっちゃってます(笑)
何もできない!と嫌になるのでなく、今しかない時期を楽しむことを優先しなきゃですね😁💕- 3月30日
いずむ
1歳……!!!気が遠くなりそうです(笑)
おしゃぶりってどうなんでしょう?歯の生え方が悪くなるとか聞いて避けてるんですけど…😲