退会ユーザー
前にテレビでみましたが障害関係なく遊べる公園あります
→たとえばぶら下がり系だけど手だけではなく体も支えてくれるような+α
下は転んだり落ちても怪我の少ないクッション製
少しぶきっちょさんが外て遊べる環境の遊具が沢山あるとそれだけ回りも理解しやすい世界になるのかなと思います
大きいな公園にいけば最近は放デイなどで発達障害の子もみかけるので(うちもいってます)多少なり理解してくれる人は増えてくれるのかなと思います☺️
発達障害の子の親ですが…
本当に思うのは3歳~の遊具でも1歳くらいの子がヨチヨチしてたり6歳~でも2歳くらいの子が遊んでるとモヤモヤします
うちは騒ぐタイプではないですが前に特性持ってる子(七歳くらい)が順番待ちできない子(2歳くらい)がドンドン抜いていき泣いて癇癪起してる子がいました🥲
特性持ちの子はちゃんと並んでるのにルール守らない2歳くらいの子は先にいく
ルール守ってて悔しくて泣いてるのに怒られるのは特性持ってる七歳くらいの子…
遊具は6歳からなのになんか理不尽だなって思いました😥
小さい子がいればもちろん気をつかうけど遊具の対象年齢守らなすぎる親が多いなって思ったのでそこを指導してくれる大人が欲しいなと思いました
すいてて親がしっかりみてるならいいんですけど激こみで我が子も見失うレベルなのでお互い事故に遭わないような所
親だけではなく遊具の所に大人の目があると大分変わるかなと思います
あとはトイレです
小学生になれば男の子は男の子女の子は女の子とわかれるのは理解できますがトイレに不安を持つお子さんが多いのは事実なので親子トイレの設置が多くなればパパは娘をトレイに連れてけるしママは息子をトイレに連れていけるので5歳~12歳くらいまでの親子トイレがあると助かります
知的遅れがちの子は小学生になってもオムツの子もいますし体も大きいので介助用だけでないのも一緒にあったらいいなと☺️
少しで親も子も不安が減る施設ができるといいですね
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
自閉症の子がいます。個室のプレイルームが1番向いてるなと感じます。
HSPママ
1組ずつしか入れないスーパー、ドラッグストア、公園、テーマパーク。
コメント