
コメント

さき
5歳でオムツは、あまり聞かないです。
オムツ取れないんじゃなくて取らないのかなぁ?と。
おねしょされるのが嫌でオムツなのかもしれませんが、もうその年齢だと夜寝る前におトイレに行けばおねしょしないと思います!

ママちゃん
ウチの息子は小学校1年生の始めに夜のオムツ取れました😃
原因は私にあって、ウチの息子は夜寝たら朝まで起きない子なので、テレビを見たりの自分時間を過ごすため、夜中にトイレに起こすのが面倒だった為です。
-
はるまき🔰
私の子も朝まで起きないです!
夜中にトイレ行かせたりするべきなんですね、🥲🥲- 5月5日

ままり
今は年中さんの歳ですよね!
まだオムツで寝ている子もクラスに何名かいると思いますよ。
普通じゃないことはないです。
小学生になっても取れなかったら、相談に、、、
と聞いたことあります。
-
はるまき🔰
今、年中さんです!
ありがとうございます😢😢
やる気の問題なんでしょうか🥲- 5月5日
-
ままり
夜のおしっこは、やる気の問題ではなく、膀胱の容量の問題ですよ😉変な意味ではなく、膀胱がまだ夜の長い時間おしっこを溜める機能が整っていない、、ということです。つまり整えば自然に取れていきます。昼間のトイトレとは別物と考えて大丈夫ですよ!
変に夜起こしてトイレに連れて行くとその癖がついてしまい、何度も起きたりするようになってしまいます。
先ほど書いたように、小学生になっても難しかったら、今度は夜尿症となるので相談して行く方が良さそうです😉- 5月5日
-
はるまき🔰
そうなんですか😳
少し安心しました😢
ありがとうございます!!- 5月5日

しょりー
息子のお友達(年長5歳)でオムツして寝ている子がいます。
体調面発達面など特に問題はないようです🤔
お友達の場合「もし漏らして汚したらどうしよう」というのが心配でかなり眠りが浅い時期があったようで、オムツをはくことが安眠の材料になっているようだから特に制限していないと言っていました。
息子もそうでしたがもっと膀胱が大きくなったり何かがきっかけで自信がついたりしたら自然と外れていくのかなーと思います☺️
-
はるまき🔰
おねしょされたらって考えるとオムツしてた方が安心ですよね🥲
- 5月5日

はじめてのママリ🔰
息子、まだまだ寝る時にオムツ取れる気がしません😂
寝る前にトイレに行っても朝にはオムツから漏れるぐらい出てるのでもう諦めてますが、、笑
ちなみに発達面でも特に問題はありませんし、私自身全く気にしてません👏
いろいろ言いたい人はいるんでしょうが、部外者の意見なんてスルーしちゃいましょ!!
-
はるまき🔰
うちの子もオムツパンパンです😂
ママさんの言葉心強いです🥺💗- 5月5日

2児ママ
年長の娘はまだオムツです!
と言う私は小5までおねしょしてました😅
年長の娘はオムツですが、寝る前にトイレに行き、朝起きて濡れてないかな?と確認している感じです。
そこで自信がついたらあたたかくなってきたら外してみようかな?と思っています。
-
はるまき🔰
オムツにしてなかったら
パンツに切りかえでも
全然いいですよね😌- 5月5日

ママリ
え?人それぞれですよ!
そんなんで病気だなんだっていうほうがおかしいです(笑)
うちの上の子は4歳で夜のおむつも外しましたけど、結局おねしょは小2までつづきました。
だから小2までオムツつけていてあげればよかったなーと思いましたよ💦
なので、下の息子はいましょう1ですけどまだ夜はオムツで寝てます!
夜のおねしょってむいしきだから、膀胱がちゃんと育ってるかどうか
体の作りの問題なので
年齢で決めちゃうのは可愛そうですね。まだおねしょしてしまうならおむつ履かせといてあげたほうが本人もストレスないしこっちも処理の手間省けて楽ですよね!
-
はるまき🔰
心強い言葉ありがとうございます😢💓
おねしょして起こしての方が
寝不足になったりしますよね🥲🥲- 5月5日
-
ママリ
寝不足になるし、それをしておねしょなくなるんですか?って思います(笑)
- 5月5日
-
はるまき🔰
毎日の繰り返しになりますよね🥲笑
娘に寄り添って徐々にって感じでやっていきます!!- 5月5日

はじめてのママリ🔰
娘がそうでしたよ!
寝る前は必ず行っていたけど
夜中にも毎日漏らしていて、
2年生になってから自然と取れました✨
夜中にトイレに起こすのは
良くないとも言われているし
親が取ろうとしないなんていうのも
とんでもない勘違いですよ!
夜中のトイトレは
基本的にはできなくて
子供の発達を待つだけだと言われているので💡
何も知らない周りの意見なんて
無視で大丈夫です😎
無知で馬鹿だなぁと思って
お子さんのペースを見守りましょ✨
-
はるまき🔰
とる気がないとかいわれてたので
ママさんの言葉で安心しました😢
ありがとうございます😭❤️- 5月5日
はるまき🔰
寝る前にトイレ行くんですがそれでもオムツでしてて、、
夜中に起こしてトイレに行かせるべきですか??
さき
パンツを履かせて寝かせて、おねしょしたら濡れて気持ち悪いって感覚を教えるのもオムツ卒業に近づくんじゃないかな?と、思いました!
うちは夜寝る前にトイレに必ず行かせればおねしょしないタイプだったので参考にならないかもしれませんが…
はるまき🔰
おねしょした時は、すぐ起きて教えてくるんですよね🥲
娘もオムツの甘えがあるんでしょうか🥲
アドバイスありがとうございます😢💓