
コメント

ゾロりん
小さいうちは。まずは英語に拒絶反応を示さないように、楽しく聞かせることと、外国の人になれることが大切かなって思います^_^もう少し大きくなると、外国の人のリアクションとかが大きくて、馴染めない子も出てくるので、まずは環境ですよね^_^
ゾロりん
小さいうちは。まずは英語に拒絶反応を示さないように、楽しく聞かせることと、外国の人になれることが大切かなって思います^_^もう少し大きくなると、外国の人のリアクションとかが大きくて、馴染めない子も出てくるので、まずは環境ですよね^_^
「教育」に関する質問
男の子の性教育についてです。旦那のファーストキスが小学生のときに女の子と好きな人の話になりほぼのり?一方的?に公園でされたときだと分かってから自分の産まれたばかりの息子がこれから成長していき遊びに行くのが…
YouTubeを見ていなくて、お友達の話題に入れないと言う悩みの相談です。 小学4年生の娘がいます。 学年が上がるにつれ、お友達同士の話題でYouTubeやtiktokの話題が上がる事が増えたようで、見ていない娘は話題に入れず…
生後8ヶ月です。噛んだ時や危ない場所に行こうとした時に、 私が低い声で「あーーー😑」と言うと、怒られてるのが分かるのか、泣きべそをかきます。 声が怖いのか?顔が怖いのか?は分からないんですが、言うと毎回泣きま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
れもん☆
お返事ありがとうございます。
なるほど、馴染める環境ですね!
確かに、普段の生活の中で外国の方と接する機会はなかなかないですよね。
ちなみに、ゆめらんこさんのお子さんは英語教室など通われていますか?・通う予定はありますか?
ゾロりん
うちは英語教室には結局悩んで通わせず、保育園で英語の授業があるのプラス、家では英語教材のDVDなどは見せてました。
母親が海外に住んでいるので、赤ちゃんの頃から連れてっていて、現地の母親の友達にショッピングに連れて行ってもらったり、この前は四日間だけ現地の英語教室に通わせました。
小学生になったら、サマースクールなんかに参加させようかなと思ってます^_^
れもん☆
本場の英語に触れる機会があるの素敵ですね♡
うちの近くには、外で習うなら公文かECCのどちらかなので、もし通うなら体験入学をしてみようと思っています。
続くかは子供の興味・やる気次第ですが、まずは英語に触れる環境を作ってみようとおもいます!
ありがとうございました(^^)