
1歳0ヶ月の双子の男の子がギャン泣きが止まらず困っています。環境の変化で不安定な様子。泣き止ませる方法や続く期間についてアドバイスを求めています。
1歳0ヶ月の双子を育てています。
数日前から男の子のギャン泣きが止まりまらず困っています。
抱っこしてないと物凄い泣きようで、トイレなどで離れたらまるで虐待してるかのような勢いで泣きます。
体調が悪いのかと思って熱を測ってもいつも平熱。
ご飯は好きなので、ご飯の時だけは機嫌がいいです😅
引っ越しのために一旦実家に帰って来たタイミングだったので、環境が変わったせいなのかなとも思うのですが、その前日にもいつもはしない夜泣きがあったりで様子が違いました。
新居に行ったら日中一人で見るので、ずっとこんなだったらどうしよう💦と悩み中です。
同じような経験された方いますか?
数日で治まるのならいいのですが、そういう時期に入ってしまったのならどのぐらい続くのでしょうか?
また泣き止ませる何かいい方法はあるでしょうか?
アドバイスお願いします😣
- きょうりゅう(9歳, 9歳)

きょうりゅう
「止まりまらず」→「止まらず」です💦スミマセン⤵
ちなみに、今まではあまり手がかからない子で、眠い時とお腹空いた時以外はあまり泣かず、後追いも少ししかしませんでした。
急にこんなになったので困惑しています💦

退会ユーザー
環境がかわったせいもあるだろうし、後追いのピークに入ったのではないでしょうか?
上の子も10ヶ月くらいから後追いしてましたが、1才前後がピークでした。家事もできないくらいでした。

きょうりゅう
やはりそういう時期に入っちゃったんでしょうかね💦
今まであまり後追いなくて、突然変わったのでビックリです😵
どのぐらい続きましたか?

退会ユーザー
後追いは2ヶ月くらいすると、そこまで泣いたりすることもなくなり、だんだん一人遊びができるようになっていきましたねー。
あまりテレビは見せたくなかったんですが、後追いがひどすぎてしんどいときは、たまに20分くらいの幼児番組を見せてるあいだに家事をしてました。
-
きょうりゅう
2ヶ月ですかー💦来週には新居に行く予定なので不安です😥
かろうじてもう一人がお利口に一人で遊んでてくれるので助かっていますが😅
ウチはテレビ結構見せちゃってますが、前は釘付けで見てる感じだったのに、今は見てても離れると泣きます😭- 3月31日
-
退会ユーザー
そうなんですねー。
うちも泣いてどうしようもなくなったら、もうおんぶして過ごしてました(^o^;)- 3月31日
-
きょうりゅう
そうですよね。今までおんぶ紐あまり使うことなかったんですが、ありがたみが分かりました❗
家事やる時は使うしかないですね。
今だけだと思って頑張ります💪- 3月31日

Nao♡
今まで手がかからなかったなんてお利口ちゃんですね😭💓
うちの子は7カ月くらいから毎日ストーキングしてきていて(笑)いまも居なくなるとすごいです😂ピークは8〜11ヶ月でしたが、、いなくなるのこの世の終わりかのように泣きますよ😚
旦那でも泣くので一日中泣かれていて正直イライラしたりもしましたが、ママじゃなきゃ泣くって可愛いですよね💓って思うことにしてます。
夜泣きも2ヶ月弱続きました😭
いきなりだと戸惑いますよね。。
新しいお部屋になるとまた少なからず変化ありそうですね😭
実家から自宅に帰るとうちの子はすごく楽しそうにしてます(笑)
小さいながらになんか分かるのかなーって思いますね😚
コメント