※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の男の子が非常に活発で、動き回り、力も強いです。他の同年齢の子供と比べて違和感を感じ、不安や辛さを感じています。同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。

あと数日で1歳になる子です。
めちゃくちゃ動き回るんですが同じような方いませんか?
9ヶ月から少しずつ歩き始め、10ヶ月で完全に歩くようになりました。今は目も離せない速さで歩き(走り)、きつめの坂道も歩いて登ります。そして手の握力がものすごく力が強いです。家では物を投げたり、口に入れたりが激しいのでリビングを何もない状態にしていますが、それでも椅子などを押しひっくり返し、隠していた重いものも引きずり出します。最近はリビングに飽きてしまっていて、床に下ろすと反り返ってめちゃくちゃ怒ります。そんな時は決まって立って抱っこしないとダメで、おんぶや抱っこ紐は嫌がるので腕が辛いです。抱っこもすぐ飽きて遊べー!と怒ります。もうお家で対応しきれなくなり、午前と午後、公園に行くようになりました。
でも今度はずっと歩き回り、すぐに土や石や花を食べてしまい、基本ずっとしゃがむか中腰でそばにいて一瞬たりとも目が離せません。それでも動きが早すぎて突然パッと食べるので間に合わないことも多いです(飲む前に取り出してはいます)。大きな岩を両手で持ち上げたりもします。

車に乗るとカーブやブレーキ、ガタガタ揺れ全てに反応しギャン泣き。移動だけでクタクタです。。

先日、同じ月齢の子達と会う機会があったんですが、みんなまだ赤ちゃんで抱っこ紐大好き。ぼーっと座っていたり、見ていて愛らしく、なんか自分だけ違う育児をしている気がしてしまい心も身体もボロボロで悲しくなりました。

上の子が娘で、この頃はまだまだヨチヨチ歩きで動きも力も弱く可愛らしかったので、この違いは「男の子だからだ」と思っていたのですが、先日他の子を見てなんか違うような気がしてしまい一気に不安になりました。
周りからも「○くんは元気良すぎる方だよね」と言われ、最初こそ前向きに思っていましたが今はヘトヘトで辛いです。

同じような感じのお子さんを育てた方、その後どうですか?ある程度は落ち着くのでしょうか。いつか大きな事故を起こしそうだし、本当に気が気じゃない毎日で、不安で辛いです。

コメント

SHOちゃんマン

うちの子も活発すぎでしたよ😂
同じように10ヶ月には完全に歩いていて、1歳前には靴を履いて外を平然と歩いて(というより、小走り❓)ました👣
とにかく動くし、歩くし、ジャングルジムとか登ろうとするし、なんでも触るしで目は離せなかったです😅
更に家では物を投げたり、私たちに突進してきて倒して上から乗っかって遊んだり、叩いたり、髪を引っ張ったりとやりたい放題😱
とりあえず口に入れても危険がないサイズのオモチャとかだけは触れるようにして、小さいものとかは出来るだけ手が届かないところに隠してました🖐️
そんなヤンキャ坊主なので、保育園に1歳で通い始めた頃は同じ0歳クラスの子はまだ歩かない子が多かったのもあって「踏んづけたりしないかな…叩いたり、髪引っ張ったりしないかな…物を投げて怪我させたりしないかな…」と毎日恐怖でした😖
でも、意外とそんなこともなく保育園で過ごせており、ヤンチャはヤンチャでかなり活発すぎる感じで遊具で遊んだりしてるみたいではありますが何とか問題児にはならずに過ごしています🤣
その分家ではやりたい放題三昧は今も現在で、怒っても怒っても知らん顔です😑笑
更に最近は少しイヤイヤも入って来てるのと、こちらが言うことを理解出来るようになってきて、さらに自我もあるので怒ると物を投げたり、拗ねたりして余計言うこと聞かずです😩
まぁ、でも成長して来てる部分もあるし、とりあえず今のところは事故も事件もないのでいっかと思うようにしてます😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    共感の嵐でほんと嬉しくて泣けます。
    うちの子も保育園とかでは問題なく友達と遊んでるそうです。ヤンチャキャラってことですかね😭😭
    イヤイヤ期怖いですが、事件事故が起きなければ良い🆗くらいの大きな気持ちで接して行った方が良いですね🤣
    ありがとうございます!

    • 5月5日