
コメント

ぽぽ
0ヶ月ではまだ早いと思いますよ💦
朝と夜の区別がつくのは2ヶ月くらいからです!それまでは、昼夜ほとんど関係ないと思うので、寝たい時に寝かせて、おっぱいで起きて…を繰り返すしかないかと!
あとは、どうしても夜寝せたいのであれば、ミルクを飲ませるとかですかね🤔

もなか
妊娠中から本を読み出産後やろうと頑張ってみましたが、ウチは上2人がいてどうしてもそっちの生活スケジュールに合わせざるおえず、1週間もできませんでした💦 本は読まれましたか?読んでみてできそうか判断した方がいいかなと思います。中途半端は自分も赤ちゃんも苦しむので💦 でもこれができたらお母さんは楽だな〜と思います😋
-
なっちゃん
ほんとですよね、夜ちゃんと寝てくれたらほんとに楽ですよね。本はまだ読んでいません!
- 3月30日

あおまいか
ジーナ式は0ヶ月からやってこそです!
私は知ったのが産後だったので1ヶ月頃からでしたが。
3ヶ月前にして夜間授乳なし、徐々に一人寝もできるようになりました!
もちろん成長過程で色んな悩みはありました。でも本にちゃんと対策があったりするので信じて頑張りましたよ!
今じゃホントに楽チンです。寝かしつけせずにぽいっと置いてくるだけですから。
ネントレとはいえ、赤ちゃんの月齢に沿った生活をすることで赤ちゃんのストレスがない、っていうものなのでオススメですよ。一人寝のおまけつき!(笑)
スケジュールが決まってるから、今泣いてるのはこれだなってわかるし、無駄な泣きはホントに少なくていつもご機嫌です。
-
なっちゃん
すごい!夜間授乳がないの楽そうです!
実践しようと思うのですが、母乳をあげている間に寝てしまったりするので、お昼寝の時間に合わなかったり…。
なにかアドバイスがあればお願いします!- 3月30日
-
あおまいか
うちも寝落ちはほぼしてましたね!(笑)スケジュール通りに起きてられるようになるまで2ヶ月とかかかってます。最初は寝落ち、そのあとは眠くて泣くのを必死でごまかす…
とりあえず起きてられるようになるまでは、起床、授乳、昼寝(起きる時間)、就寝をスケジュールに合わせてください!特に昼寝!寝てるのを起こすのは、と思うかもしれないけど、決まった時間に起こしてください。- 3月30日
-
なっちゃん
わかりました!ちゃんと守ってやってみます!アドバイスありがとうございます!
- 3月30日
-
あおまいか
多分最初はうまくいかなくて嫌になることもあると思います。それでも絶対続けたら後が楽なので、もし悩んだらこちらに返信ください。
いくらでも返答します!- 3月30日
-
なっちゃん
またまたすみません💧
お昼寝の上限が5時間以内に収まりません。。
最初はそれでも大丈夫ですか?- 3月30日
-
あおまいか
大丈夫です!
うちも出だしが早くなってしまうせいで、トータル1時間~1時間半多くなってましたf(^_^;- 3月30日
-
なっちゃん
そうなんですね!なかなか長く起きてくれないので…😅ミルクも途中途中でおきて欲しがるので…(><)
- 3月30日
-
あおまいか
0ヶ月はホント、メリハリなんてなかったですよ!
とにかく起床、授乳、起こす時間、沐浴、就寝を守るくらいで大丈夫です!- 3月30日
-
なっちゃん
わかりました!!!!
- 3月30日
-
なっちゃん
すみません。。質問です!
午後7時の就寝をしてから1時間おきに起きてしまいます。。なぜなのか分からなくて本は難しくてどこを読めばいいのかわかりません…。- 4月10日
-
あおまいか
本を手放してしまったので、どこに何が書いてあるかは忘れてしまったのですが、寝る前の授乳量は足りてますか?
もし書いてあるとしたら、睡眠についての0~4週のところか、スケジュールの0~4週のところか、最後の方にあるその他のトラブル?のところだと思います!- 4月10日
-
なっちゃん
ありがとうございます(><)
確認してみます。。!- 4月11日

みよこひめ
退院後すぐ始めました☺
上のあおまいかさんのコメント通り、はじめは大変ですが、頑張ると最高な日々が待っています❤
-
なっちゃん
コメントありがとうございます!
どのくらいで慣れてきますか?
今は朝7時の起床と18時の沐浴、19時の就寝だけ守れています。
早く起きてしまうことが多くて…。
授乳の時間はその前に泣いていても、時間通りにあげた方がいいですか?- 4月6日
-
みよこひめ
8週くらいでスケジュールに慣れた記憶があります。夜間授乳は10週くらいに無くなったかな。
寝ても早く起きちゃうってことですか?それとも早く寝るから目が覚めちゃうのかな。
授乳は泣かせてまで待つ必要はないです。わたしは抱っこで毎日5分ずつ引き延ばすことを目標に進めていました。- 4月6日
-
みよこひめ
ちゃんと飲めてないから空腹で起きちゃう負の連鎖になってたりしません?
本に書いてありますが、授乳中に寝たら床において、グズったらまた飲ませて、ってことをやり続けていました。- 4月6日
-
なっちゃん
本を購入したのですがまだ届いてないのでまだ読んでなくて…。
一時間おきに起きてます…。私もやってみます!- 4月6日
-
みよこひめ
1時間で起きるのは多分、空腹です。ちなみに3ヶ月くらいになると1時間以内に起きることがあります。(30分か45分)、これは疲れすぎの可能性が高いのでもう少し早めに寝かせてあげてください。
グッドラック!- 4月7日
-
なっちゃん
わかりました(><)
- 4月9日

なっちゃん
寝ても早く起きちゃう事が多いです(><)
あとは飲んでる途中に寝ちゃって全然飲んでくれない時とか…。
10週頃で夜間授乳無くなったのはすごいです!
ぽぽ
追記失礼します💦
ちなみに、うちの子は今では夜はピタッと19時に寝ます!朝カーテンをあけたり、夜間授乳のとき話しかけなかったりは1ヶ月後半から実践してました🙌でも、夜まとめて寝るようになったのは徐々にでしたよー!
なっちゃん
少しずつ徐々に取り入れて行こうとおもいます!