![はじめてのママリん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄が障害を持っていて、自分の子供も心配。食事やストレスに気をつけているが不安。妊娠中に出血があり漢方を処方された。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
不謹慎な話になってしまうかもしれないのですが…
兄が軽い障害を持っていて、自分の子供も障害を持って生まれてしまうのではないかと不安です。
母は兄を妊娠した時コーラしか飲めなかったと言っていたのでコーラのせいだけでは無いと思いますが、私は食べ物やストレスフリーを心がけています。
現在5週目だけど4週目くらいの大きさでエコーでは出血が見られると教えていただいたので漢方を処方してもらいました😔
ちょっとしたことが気になってしまいます😢
どんな子が生まれてきても覚悟はしているのですが同じ経験がある方いましたら、どんな事でもいいので教えていただけると安心します🥲🙏💗
- はじめてのママリん🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コーラでは障害になるのは有り得ないので大丈夫ですよ!
障害になるのは脳の異常や出産時の異常で障害になったりします。
息子は知的伴う自閉症です。大変ですが可愛いですよ。
友達の子供はダウン症のお子さんですがとても幸せそうですよ!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
こんにちは👀💖
妊娠中はいろいろなことが心配になりますよね💦
私も同じだったのでわかります😖
私は旦那側の両親が義父母共に聴覚障害者で義父には知的障害もありました。
しかし今1歳1ヶ月の娘は耳も聞こえるし今のところ障害は見つかっておりません🤭
私も生まれる前産んだ直後すごく遺伝を心配しました。
どんな子が生まれてこようと自分の可愛い子だって思ってはいましたがやはり心配が勝ちました😂
なのでママさんが心配だったら気が済むまでたくさん検査して様子を見てあげたらイイと思います!✨
私も入院中追加でお金払って検査してもらいました笑
ちなみに食べ物や飲み物の関係はどの先生に聞いてもないとおっしゃってたので私はそれを信じて好きなものを好きなだけストレスフリーで食べてました😂
やはり1番はママがストレスフリーでいることがベビちゃんにとって一番いいことだと思います💖
長いようで短い妊婦生活、
ぜひ!!楽しんでください👼🏻💖
-
はじめてのママリん🔰
何度も読んでしまいました😭
貴重な経験談ありがとうございます🥹😭❣️
読んでいてほっとしました🥲
ありがとうございました🥹❣️
娘さんがこれからも元気ですくすく育ちますように🥰✨️- 5月8日
![mikulu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikulu
知的障害児を育てています
私も遺伝子ないと思っていましたが
亡き祖母が息子の病気と当てはまる事が多く
もしかして遺伝だったのかなって思ってます
可愛いけど やはりこだわりが強く大変です😭
やはり多少なりとも遺伝子はあるかもなので不安ですよね( ; ; )
まずは
食べ物は気にしすぎないことが1番体には良いかもしれません✨
ただ 産まれてからはその恐れはあるかもと思いながら
沢山気にしてあげてください
療育や手当 お子様が特別な子だった場合に 出来ることをそのとき気付いてあげて対策してください✨
どんなに母が悩んでも グレーだと病院に行けば 気にしすぎですとか3歳までわからないとか言われるもので😭 うちは1歳から怪しんでましたが3歳まで手帳は交付されませんでした
生まれる前は信じてみて
生まれてからはお兄さんのことがあるので気遣ってあげる☺️
妊娠中で ご不安多いと思いますが 今はご自身を労わって
お好きなお食事楽しんでくださいね✨
-
はじめてのママリん🔰
コメントありがとうございます😭
1歳から怪しかったんですね😢
3歳までわからない間不安でしたよね😭
私も母の背中を見て育ったので知的障害児の育児の大変さ…お察しします😢
言葉がけ一つ一つが丁寧で、ほっとした気持ちになりました🥲♡
安心させていただきありがとうございました🥹🙏✨️💗- 5月6日
はじめてのママリん🔰
コメントくださりありがとうございます🙇♀️
やはりどんな子でも自分の子は可愛いですよね🥲💗
あまり不安にならないように頑張ります🥲