2歳の息子が夜のナイトルーティンにこだわり、ルーティンを崩すと癇癪を起こす。発達障害の可能性が心配で、相談した方が良いでしょうか。
息子のナイトルーティン崩すと癇癪を起こします💦
我が家のひとり息子(もうすぐ2歳)は夜寝る前のナイトルーティンが決まっていて、
図書館で借りている本10冊をリビングで読み聞かせ
↓
読んだ本から数冊選んで寝室でもう一度読み聞かせ
↓
電気を消して添い寝
を1歳半頃から毎日やっています。
先日、今日はいつもより遅くなったからリビングの読み聞かせ無くていいや、と思って寝室で読み聞かせを始めようとしたのですが、癇癪を起こされました💦
結局、リビングで読み聞かせをするまで癇癪はおさまりませんでした😓
寝る前のルーティンを作ると良いと聞いてやってきたことだったのですが、こだわり強すぎる...?もしかすると発達障害...?と不安になっています。
発達障害の可能性は高いでしょうか?
発達相談とかに相談しに行った方が良いのでしょうか?
- yu*(妊娠27週目, 2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
こだわりというか息子さんにとって寝る前にする当たり前の行為で「何でやらないんだー!」という主張かなと思いました☺️
保育士していましたが、発達障害の子のこだわりはもっと色々な場面でかなり強く出てくることが多いと思います><
i ch
それで発達障害とは思いません。
大人でもどんなに眠くても筋トレしてからじゃないと寝たくないとか部屋片付けないと寝たくないとか、人それぞれあったりしますもん😂
今日は遅くなったから、とか理解出来るのはまだまだ先だと思うので、少し遅くなってもナイトルーティンこなしてスムーズに寝てくれるならそれで良いのかなと個人的には思います!
もちろん、少しでも気になった事相談するのはとても良いと思います!不安な気持ちはどんどん言って良いと思います✨
-
yu*
回答ありがとうございます!
確かに大人もそういうのありますよね🤔
それをいきなり妨害されたら、イライラしちゃいますね...
たかだか数十分で終わることなので、望む通りしてあげようと思います🫶- 5月2日
バナナ🔰
寝る前などのルーティンて割と誰にでもありますよね?
歯を磨いてトイレ行って、とか。トイレなんて行かなくてもいいかもだけどいつも通りじゃないと不安になる人もいます。
こだわりやルーティンなんて誰にでもあるんです。
その1つのこだわりだけで発達障害かどうかは分かりません。
もし発達障害の特性でこだわりが強ければルーティンが崩れると不安が強くなるので癇癪じゃなくてパニックを起こしますね。
もしかして今後年齢が上がったらそのこだわりは緩和されたりなくなるかもしれないです。
癇癪も発達障害の特性ではないです。
絵本を読んでくれるのを楽しみにしてたのに読んでくれない事に対する不満をyさんに八つ当たりしているだけです。八つ当たりの感情は特性ではありません。
特に発達障害の可能性は高いとは思えないです。
-
yu*
回答ありがとうございます!
確かにちょっとしたルーティン、誰にでもありますよね...
そして妨害されたら私もイラつきます😅
最近、発達障害の話題を目にすることも多く、知識もないのに神経質になっていたかもしれません。
面倒くさがらず、読書に付き合ってあげようと思います✨✨- 5月2日
-
バナナ🔰
毎晩10冊+1冊なんて私には無理なので土下座しても3冊くらいにしてもらうところを毎晩しているなんてホントスゴイと思います!
きっと子供さんも毎晩読んでもらえるのが楽しみなんですね😊
今日はその楽しみをなくされて怒っちゃったんですね💦
大変かもしれませんが、いつかはそういう時間もなくなるかもしれないと思うと子供さんにもyさんにも大切な時間・思い出の時間になると思います✨- 5月2日
-
yu*
まだ字が少なめの本が多いのでなんとかやってますが、もう少し大きくなったら冊数減らすと思います😂
本当にそうですよね...
子が離れてから、なんであのときやらなかったんだろう、という後悔が少なくなるよう、たくさん思い出つくりたいと想います✨- 5月3日
yu*
回答ありがとうございます!
絵本好きな子なので「いつも通り読めー!サボるなー!」と主張しているのかもですね🤔
保育士されていた方の意見が聞けて良かったです🙏✨