
コメント

ありえる
港北区在住です。
現在2歳の娘は1歳4月入園は待機で、1年間ずっと年度限定保育を利用しました。待機の間、決まることなく、今年度は加点もあったため、無事家の最寄りの保育園が決まりました。
ありえる
港北区在住です。
現在2歳の娘は1歳4月入園は待機で、1年間ずっと年度限定保育を利用しました。待機の間、決まることなく、今年度は加点もあったため、無事家の最寄りの保育園が決まりました。
「ココロ・悩み」に関する質問
意味も無く涙が止まらない。寝たくても眠れない。 食欲もわかなければ食べた気もしない。 なんにも楽しみもなく毎日イライラしてばかり。 産後うつor育児ノイローゼなんでしょうか。 3歳も0歳もどちらも可愛くて、大好…
うつ病の傷病手当金の申請について。途中で通院先変えた方いますか?その場合の手続きって大変なのでしょうか?? 夫が今休職中なのですが、今のクリニックが合っているとは思えず(あまりこちらの話を聞いてくれず、決め…
産後、義母に電話した際に、 「母乳の方はどう?」と聞かれました。 1人目(娘)は、あまり吸わないし、 母乳も出なくて、完ミだったので、 「測れるほど出なくて…でも、頑張りたいと思ってます」 とだけお伝えしました。 …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
年度限定保育というのもあるのですね。普通に入園するのと何が大きく違うのでしょうか?
ありえる
待機児童対策として設けられたもので、新設の保育園などに多く、人手、保育室に余裕のある保育園が1年間だけ限定で待機児童の多い1,2歳児を預かる制度です。施設自体は認可保育園です。
保育料の計算も収入の課税対象額から計算されます。ただ少し割高です。
年度限定に通っていると+5の加点がもらえて、保育園に入りやすくはなります。