![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で異常胚が成長中。他の卵も見守り、凍結するか悩む。正常な受精卵の可能性はあるか。優先順位は?破棄すべきか悩む。
体外受精に詳しい方教えてください。
初めての体外受精に挑戦中で、いくつか卵子が取れました。
ふりかけで1日目に確認した時には全て受精していて、一つ異常(3個核が見える)とのことでした。
本日3日目で確認したところ、この異常胚が桑実胚になっていて成長していると言われどうするか聞かれたのですが、とりあえず5日目までの他の卵の様子を見たいと伝えてそのまま育ててもらうことになりました。
1日目で異常と言われたのでてっきりもうだめかと思ったのですが、正常な受精卵の可能性はあるのでしょうか?
凍結するとなった場合、他の卵を優先した方がよいのでしょうか?
可能性が0なら破棄してしまった方がいいのか、一応とっておいた方がいいのか、初めてで何もわからずでして💦
経験のある方教えていただけたらうれしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
思ってる回答ではないかもしれませんが、グレートというものがあるので
凍結する場合は、グレードが良い胚からになります。
病院によっては、何個までと数も決められてますので
判断は病院側になると思います( ´・ω・`)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
他はグレード2か3なのですが、この異常のものはなにも言われませんでした💦こちらが判断するように言われて明後日の10時までにどうするか考えておいてください、と言われてどうするのが普通なのか悩んでいます。