※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

図工の授業で持っていく箱の中身について教えてください。家にあるトイレットペーパーの芯やヤクルトの空容器など以外に、他に何か使えるものがあれば教えてください。

小学校の図工の授業で家から持っていく物って、何がありますか??🤔


次の授業で箱を何種類か持っていかないといけないみたいです📦


トイレットペーパーの芯とかヤクルトなどの空容器、部品などの廃材は家に置いてるのですが、
それ以外にこんな物も図工で使った、とかあれば教えてください😊


コメント

もな💅🏻

意外に多かったのが箱ですね!
小さめサイズのダンボールとかも!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダンボールもですか😅結構大きいですね🥹

    • 5月2日
ももん

ティッシュの空き箱とか、お菓子の空き箱とかですかね😅💦❓

「箱」と指定されただけなんですか🤔❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回は空き箱だけです😊


    が、これから図工の授業で、
    箱以外で家から持って行かないといけない物とかあるのかなー?と思いまして😅

    • 5月2日
  • ももん

    ももん

    そうなんですね💡

    ラップの芯とかも急に言われることがあると聞いたことあります💦💦

    あとは卵のパックとか?
    牛乳パック、ペットボトル(500mlも2lも)、小さいペットボトル?(R-1みたいなやつ)とかもいつ言われるのかなー?とドキドキしてます笑

    • 5月2日
deleted user

牛乳パック、ストロー、ペットボトル、空箱、トイレットペーパー芯は持ち物になったことあります!

𖠋𖠋𖠋

図工の教科書に書いてあるのは一通り用意してます☺️

ボンド、のり、セロテープ、ホッチキス、綿、装飾に使うビーズやモール、リボン、毛糸、厚紙とかですね!