※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
住まい

2つの事で迷った時、どんな基準で選択しますか?

2つの事で迷った時、どんな基準で選択しますか?後悔が多いので参考にしたいです。

コメント

まま

自分がどうしたいか、それを選択する事で家族がどうなるか、どちらかを選択してもし失敗した時にどのように後悔するか(後悔する度合いはどちらが強いか)を考えてます。

はじめてのママリ🔰

迷ったってことはどっち選んでててもあっちにすれば良かったって思うと思います!

なので何かをチャレンジするかどうか迷ってる時は
やって後悔する方が良い、
チャレンジ以外のことで迷う時は
とりあえずやらずに様子見る方を選ぶのでやらない
みたいな感じでその物事によって変えてます!

ママリ

迷う時点でどちらにもメリットとデメリットは同じ数ずつぐらいあると思います。

それを書き出して優先順位をつけます。
優先順位は絶対なので、あとで後悔しないようにその時決めた自分に誇りを持つようにしています。

よくある「あの時こうしておけばよかった、、、」というのは今になって気づくことで過去の自分は気づかないのですよね。

だから「あの時こうしておけばよかった」なんて答えないのですよ。適当に考えて安易に選択したなら「あの時もっと真面目に考えておけばよかった」が答えです☺️

なのでなるべくボヤッとではなくしっかり天秤にかけます☺️

昔尊敬していたとても偉い人が「自分がしっかり悩んで出した答えはたとえ失敗だったとしても後悔しないもの」と言っていました。

失敗は結果です。その時の自分が選んだ選択を認めたり褒めるのは自分しかいないです。

健康に生きていれば世の中のほとんどはやり直せない失敗はないと思っていますし、やり直せないなら諦めるのも人生です😊

てんまま

「やらない後悔より、やって後悔」をモットーにしています!チャレンジ精神です🥰

ぽろママ

迷うくらいならどっちも違うんじゃないか?をまず考えます!
選んで後悔するくらいなら、実はなくてもいい・しなくてもいいことかもしれませんよ。

ゴルゴンゾーラ

私はきっとどちらを選んでも後から色々考えちゃいます💦
なので、リスクがより少ない、人に迷惑にならない、とかを考えます!
他の方もおっしゃってますが、絶対選ばないといけないことでなければ、どちらも選ばない選択もありかなと。