![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親に毎月お金を渡しているシングルマザーが、子供の経済負担や母親からのお金の請求に悩み、ストレスを感じています。母親の返済や依存に不満を持ち、母親との関係に不安を感じています。
シングルマザーで実家に住んでいます。
悩みというか、ストレスというか、、
愚痴ですが、母親に対してです。
母には毎月4万渡しています。
月謝代は別で2万ちょっとかかっています。
ここでまず支払いは6万弱かかっています。
私は、昼夜仕事をしていて、母が全面協力するとのことで
助けられているのは事実です。
昼夜バリバリ働いていましたが、体調が悪くなったり、
やつれていると言われ、仕事のシフトを減らしたところです。
寝ても寝ても疲れが取れなかったので、シフトを減らせて安心したところでした。
小1になったばかりですが、給食費や学童やお菓子代、、😭
全て合わせると2万弱。
小学生になるとなんだかんだかかりますね😰
ここで疑問ですが、毎月子供の支払いだけで8万~近くありますが、皆さん貯金ってできるのでしょうか?
正直私には厳しいと思えてきています😓
それとは別で食費等考えると、、絶対無理だと思います。
これだけ働いているのに、余裕が無いのか悲しく、やはりシフトを戻すしかないのかと。先がすごく不安です。
夜仕事が終わるのが遅いと勿論起きる時間も遅いわけですが、
それでも、毎日クタクタになっているのに、あれこれと母からお金の請求をされるのにイライラします。
逆を言えば、子供と2人で出かけて、これがないと言われると、買いに行こうと思えますが、母に、ママにお金ちょーだい!ってゆって。と子供に言ったり、何円ちょーだいってゆってと。
それで子供がお金の請求してきますが、、
買う気も失せますし、払う気も失せます。
今日も言われたところですが😂
子供と2人の時間はほとんど無く、母が必須なので、、😔
他にも、仕事続きで、家で仕事の時間まで休んでいると電話がきて自分はスーパーにいるから、スーパーに来いと、家にいる私をスーパーに呼んできます。
別に自分がスーパーにいるんだから買ってきてくれたらいいのですが、結局金か?と。
お金を払って欲しいから私を呼ぶんだろうと思います。
ちなみに、母に家を買う時250万を貸しています。
1度返済はありましたが、その後返済はなく。
正直、子供の事でかなり迷惑をかけているのは事実なので返済もいいかなと思っていましたが、こんな扱いをされると
返済もしっかりしてほしいと思ってしまいます。
やっぱり母とうまくいく自信がありません。
我慢するしかないと思うと、仕事に逃げて仕事に行く方が楽だと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![三兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟ママ
こういう人はお金がある人からはどんどんもらっちゃえ〜という感覚なので、とにかく出さない!というのが大事だと思います。
でも、自分に出せるお金があるとついつい出してしまうというのも経験上わかります😓
なので、実際にお金を出してあげられない状況に自分を持っていくというのはどうでしょうか?
必要最低限の出費を計算してそれ以外は先に引き出しにくい定期預金とかに入れてしまうとか。
子供の将来のために貯金を始めたから、もう余裕がない!と言って、毎回お金を要求されるたびにナイナイと言い続ければ、要求される頻度も減ると思います。
言えばもらえると思ってるから言ってくるんだと思うので。
私もお金に余裕があった若い頃、親にいつもお金を要求されて、本当に嫌でしたが私が出さないと困るんだろうなと思って出してましたが、私の収入が減ってむしろ私の方が金銭に余裕がなくなって何度か断ってからは全くお金の要求がなくなりました。あれ?私が出さなくても生きて行けてるやんこの人たち…とちょっと拍子抜けしましたw
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私もほぼシングルです。(私は成立前なので)
うちは、実家に頼れないので、子供と二人、アパート暮らしです。
まず、ご自身の収入から支払いが8万とありますが、内4万は、家にいれる生活費の解釈で合ってますか?
うちもちょうど小学生です。うちは就学支援を申請してるので、学童とおやつで約一万、習い事で3.5万程。
給食費は、多分、一度引き落とされてから、還付になってると思います。
私は半年前に、転職したばかりで、その前が生活保護寸前だったので、私も貯金は出来てません。
今はただ、手取りの収入を上げて、目の前の生活、と、今年は七五三なので、その費用を捻出するために、メルカリなどで物を売って、色々と工面してます。
うちも母にうちに来てもらって子守をして貰ってた時は、何かと請求されてました。
母から子供や私へ、体に良いものを買ってきてくれたりしましたが、それにもこれ、いくらだったから、とレシートを出され、精算でした。
私が、頼んでないよ?と聞いても、あなたは自分では買わないでしょ!と言われ……
私の周りの、シングルの友人も同じ実家暮らしでも、手当を貰ってる人、もらってない人がいるので、何が基準になってるのか分かりませんが。
シフトを減らして、いくら収入が下がったのか?も分かりませんが、お母様と、一度話し合うしかないんじゃないですかね?今の自分の収入はこれくらいで、これだけ支払いで消えて、これしか残らないから、子どもの為に、貯金も出来ないから、もう払えない!など、言わないと分からないかも、です。。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
実家に頼れないのもかなり大変ですよね💦
毎日ご苦労様です😌
なんだかんだで8万程母に渡している状態ですね💦
分かりずらくすいませんт т
分かります。。
母って無駄にもの買ってきて、請求したり、いやいるでしょ!とか、別に必要のない物を買ってきますね😂
話し合いしかないんですよね💦
お金の話になると喧嘩になるのでめんどくさいって思ってしまいます😭- 5月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
毎月四万円固定で渡してるなら、民間で考えたら家賃払って水光熱費払ってより断然安いのかなと思いますが、これは生活費って名目で渡すんですか?子どもの支払いに八万ってかいてあるので💦面倒見てもらう料金ですか?
日中ママいないなら、お子様の必要なものはおばあちゃんと買い物にいったときに必然的にでると思うので、金銭要求が毎回嫌なら、WAONとかカードタイプの電子マネーに入れて買い物いくならこれで、と渡したら危険ですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お金を払うことが嫌だと言うより、請求の仕方に腹が経つんです😫
実家が元々嫌いなので、一緒に暮らす事が嫌だったのですが、母が一緒に住めばいいと何度も言ってきたので、節約にもなるしとの事で住んでいます。
必要なものなら買いに行きますが、お出かけで出た時、あーこれが無いあれがないと、財布にお金もそんなに入れてない状態で言ってきたり、それなら子供とふたりでお出かけするからその時一緒に買いに行く方が私は気持ちがよく買い物が出来ますが、後から、あれこれ買ったから、はいお金。と言われると、いい気持ちでお金が出せません😓
クレジット渡すのも考えましたが、すごい額使われても困るので、やめてます💦- 5月2日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
8万の中に何が含まれているのか次第かなと思います🤔
お買い物にお母様が必須な理由も分かり兼ねますが、お世話になってるならば私なら我慢して現状維持するか、どうしても無理ならば実家を出て子供と暮らしますかね。
自治体によるのかもしれませんが、私もシングルで学童は無料、給食費は半年間無料(全員)、お菓子は買わないで休みの日や夜中に作ってます!
詳細がわからないのでなんとも言えないですが、一度お母様とちゃんと話した方が良いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
学童無料凄くいいですね😲
給食費半年無料、、すごくいい地域ですね☺️
お菓子代は、学童に払わないといけなくて、、😭
話し合いも考えないといけないなあとは思ってますが、喧嘩になるのが目に見えてるので💦
悩むところです😵- 5月2日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
ご実家に入れてるお金が四万ですか?
光熱費別では無さそうですが…2人でご厄介になってなら、かなり破格の安さだと思いますよ。
出て行く予定がないなら、250万は貸したと言うよりも、一緒に住むならば少しだけ出させてもらった程度の額かなと思うのですが…同居になってからもそれ、主さんが返済を要求されてるのは、ちょっとどうなのかなと思うんですが…🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私の収入で5.6万払うなら私は家を出たいという考えになるので、母から家に住んでという話で私は住んでいる身です💦
母と一緒に住むと基本喧嘩が耐えないので、家に住むこと自体嫌でしたがお互い節約になるからとの事です。
250万の請求は1度もしたことありません😅
むしろ、そんな事もあったなと思ってたレベルでした。
ただ、請求の仕方などが私は気に食わないので、そんな感じなら私もお金を返せよと思ってしまうという気持ちの話です。- 5月2日
-
Mon
なるほどですね、そしたら、独立された方が色々スッキリしそうですね🥹
お母様とそもそもうまく行っておられない様ですし,お金も思った様に貯められないし、あまり同居のメリット感じませんよね🥲
もう別の世帯でしょうから、お母様に頼まれたとしても、お断りされて良いと思います!- 5月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じような経験があるのですね💦
あまりいい気はしないですよね😭😭
まぁ、同じような感じで、まぁ請求すれば払ってくれるし、同じレジに立てば私が払ってくれると思ってるんだとは思います🥲
一緒に買い物に行くのも嫌になります😨笑
実際貯金したいので、そこまで余裕ないのに無駄な買い物とか減らして欲しいですし😓
難しいですт т