![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明け1年以内に退職した方いますか?育休中から昇進し、残業増で困惑。復帰後の不安と夫の提案に悩む。給付金受給後すぐ辞めるのはマナー違反?退職後の状況や反応知りたいです。
育休明け1年以内に退職した方いますか?
現在育休中の者です。
妊娠発覚と同時期に昇進し、主任になりました。
主任になる平均年齢より7歳位若いので予想外でした。
その後、それまでは自分の仕事だけやればよくて定時であがれていたのに(なるべく残業はしない主義でした)主任になったため仕事も増えチームのメンバーのサポートもしなければならず妊娠中にも関わらず産休まで平均月50-60時間の残業をして地獄でした。(産むまで悪阻がありました)
育休明けはとても働けないと思い、産休に入る前に所属長に育休明けは降格してヒラに戻して欲しいと伝えましたが、降格は無理、私が復帰する1年後までに体制を整えたいと思う、復帰する前から無理と決めつけず頑張ってほしいと言われなんとも不安を抱えたまま産休に入り今に至ります。
育休中の今も復職後のことを考えると気分が落ち込みます。
夫は仕事で帰りがいつも22-23時頃で完全ワンオペで、育休中の今はいいのですが、復帰後はやっていける気がしません。
夫は俺は協力出来なくて悪いけど、俺が稼ぐから仕事辞めてしばらく専業主婦したら?と言います。
私も今の仕事は好きじゃないですし、出来るなら子供と一緒に居たいです。
しかし育休で給付金を貰っているのに復帰後すぐやめるのはマナー違反でしょうか?
最近、SNSで育休後復帰せずに退職された方が炎上していたので…
育休復帰後、両立が難しく退職された方はいますか?
その時の状況や周りの反応など教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
マナー違反です‼️
が、同じ気持ちです。
私も昨日復帰して、憂鬱です😭
周りからの期待とプレッシャーと自分の能力がついていけてなくて🥲
残業する気なかったのに、残業ありきの雰囲気が辛いです🥲
無理なら、辞めてしまおう!って思って今日も出社してます🥲
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長女出産後の復職は、4ヶ月で辞めました😂😂
初めてのママリさん🔰と同じように私も産休前に上司に相談しましたが、止められ、とりあえず産休育休中に考えておいてというような回答でした。
時短で復帰し17時定時でしたが、毎日21〜22時頃まで残業で保育園のお迎えも行けず、帰宅しても子供との時間なし、食欲もなく疲れ果て、私の身体もメンタルもズタボロで毎日泣いていました😥
こんなに自分がズタボロになるまで仕事を続けるのはよくないし、家族との時間を第一にしたかったので、上司には仕事と家庭の両立が厳しいことを伝え辞めました。
ちなみに同僚は育休中に辞めました💦
旦那さんの優しさに甘えていいと思います😌♡
コメント