※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園で些細なことで電話があり、先生の対応に感謝と疑問がある。園の方針やモンペの存在が気になる。

4月に幼稚園に年少で入園しました。
担任の先生が丁寧なのかちょっとした事で電話がかかってきます。転んでちょっと怪我したとか電話で他の先生に伝えた事を確認してくれたり持ち物間違えていた時など。

園での話を聞けるのでありがたい反面忙しいだろうしそんな些細な事で電話しなくても大丈夫ですよ!と思ってしまいます💦
子供もちょこちょこ園での出来事を話してくれるので安心しているのもあるかもしれないです。


モンペとかいるから大変なんですかね?
それとも園の方針なんでしょうか🤔

コメント

こゆち

どこの園もそんな感じのイメージです🥹3つ通いましたが、全部そうでした👍🏻✨︎´-
小学校も中学校もそんな感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    他の園もこまめな連絡くるんですね!
    先生本当に大変ですね💦

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちも年少のときはよく電話くれました!
年中の今の先生は
水筒忘れてたも帽子忘れても電話くれません😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やはり年少さんだからか先生が丁寧なのかって感じですかね🤔ちょっとの事なら電話大丈夫ですと伝えたいくらいです💦

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

今どきの園はかなり親に気を使ってるイメージです!🤔小学校も園よりは減るけどけっこう気を使ってると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やはりトラブル防止の為ですかね🤔
    上の子の小学校も友達に怖い話されて泣いた事とか連絡きてビックリしました。今どきの先生はほんと大変ですね💦

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちの園はかかってきた事ないです!
たまに園までお迎え行ってその時に話すことがあるからかもですが🫢

例えば服汚して着替えた、とかだと手紙が入っているぐらいです。
まあそれはそれで今日何してたんだろうって気になりますが😂

確かに私も、先生大変だろうし細かいことは電話しなくてもこちらは大丈夫ですよ😂って言っちゃいそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    それくらいがちょうどいいですよね!
    ほんと病院行く位の怪我じゃなければ電話大丈夫ですよと言おうか迷います🥹

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

ちょっと前のニュースで教育実習で教員になりたくないが4割超えたそうですね💦
泣いたとはどういうこと!とか言ってくるモンペが増えたんでしょうかね🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信にするのをミスして場所を間違いました。

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえコメントありがとうございます😊
    先生の悪口を子供に言ったりする親もいるみたいで先生の言うこと聞かない子がいるとか聞きビックリしました。そりゃモンペはいるわ子供に馬鹿にされるわで先生になりたいと思わないですよね💦

    • 5月1日