
一歳の子供がミルクを飲んでいるが、量が増えてきている。ミルクを辞めるとき、水分補給が心配。ミルクをやめた時期におむつがカラカラだった。ミルクをやめるタイミングについて悩んでいる。
小柄だったら、一歳過ぎてもミルク飲ませた方がいいですかね?🤔
もうすぐ一歳、成長曲線は下の方です。
離乳食はまぁまぁ食べてくれて、3回食になってからミルクは寝る前だけになりました。
寝る前のミルクさえ、40mlくらいしか飲まなかったのに
最近は100ml作って完飲します。
お茶などはごくごく飲んでくれません💦
ミルクいつ辞めるか悩んでます…
寝る前のミルクを辞めたら、ミルク飲んでた100ml分の水分を摂らせる必要があるのでしょうか??
寝る前にミルクを飲んでくれなかった時期は、朝起きた時におむつがカラカラでした😭
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

mama
保健師さんや小児科で相談してみてください!
一概に、成長曲線の下でもミルクを続けた方がいいとはならないそうです。
成長曲線外れてたお友達は、小児科で早大して1歳過ぎてすぐミルクやめてました。
その子の体質などによるようですよ!

m.k08
離乳食をよく食べてくれてるなら、フォロミに変えても良いと思います!
うちも、同じ月齢の子達と比較したら小さい方でしたので1歳~1歳半くらいまでフォロミにしてました☺️飲むタイミングは、朝ごはんの後と夜に寝る前の2回にしてました。
100ml分の水分補給させなくても、ご飯の時に汁物を飲ませたり麦茶やお水飲ませるだけでも水分補給になるのでそこまで心配しなくて大丈夫です!
-
はじめてのママリ
詳しく教えていただきありがとうございます☺️
現在スケジュールが、
17時〜離乳食
20時過ぎにミルク100ml
7時〜7時半起床 離乳食
という感じなのですが…
12時間以上何も食べないことになるので、
ミルク辞めるなら離乳食の時間をもっと遅くしたほうがいいんですかね?💦- 5月1日
-
m.k08
個人的には、ミルク無しにするなら離乳食の時間を18時~19時頃にするのがベストかなと思います🤔もしくは離乳食は17時のままで、ミルクをフォロミにするか。。。
今後の事も考えると、17時がご飯だと早いかなーって感じです💦その分、寝る時間も早いなら良いかもですが☺️- 5月1日
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね💦
そうなると昼ごはんと夜ご飯の間に補食?が必要になりますよね!
スケジュールの見直しが必要そうです。
教えていただきありがとうございます💓- 5月1日
-
m.k08
そうですね☺️昼ごはんと夜ごはんの間に、おやつとして果物とかヨーグルト食べさせるのが良いかなと思います!
パンや、お子様せんべいでもOKです!- 5月1日

退会ユーザー
一概にそうとは言えないと思うので難しいですが、
必ずしも必要ではないと思うのと、寝る前である必要はないと思います。癖になりますよね。
1歳なら育児用ミルクは卒業、それをフォローアップにするのか牛乳にするのか。
続けるにしで哺乳瓶ももう使わない方が良いと思います😊
うちも17時に食べて次食べるのは朝7時すぎですが問題ないです😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
ミルクか続けるかフォロミに変えるとしても、哺乳瓶は卒業させたいなぁと思ってました💦
そうなんですね💡
空腹の時間長くなるから心配で💦
寝る前はお茶とか飲ませてますか!?- 5月1日
-
退会ユーザー
お茶は飲んでますね😊お風呂出たらゴクゴク飲んで、19時半に寝てます。
15時に補食もしっかり食べてますよ。
離乳食でも補食でも水分摂れるようなメニュー意識してます。- 5月1日

はじめてのママリ🔰
体重は成長曲線の下の方でしたが、保健師さんと栄養士さんに相談したら、離乳食やおやつ食べれてて水分も取れてるならミルクいらないと言われました。10ヶ月健診でも同じことを言われたのと、11ヶ月頃にはミルクはあんまり飲まなくなったので1歳前にやめました。
ただ、お茶などはあんまり飲まないとのことなので、寝る前だけあげるとかでもいいのかなとは思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!!
なんとなくミルク飲ませとかないと栄養面で不安で💦
私も保健師さん、栄養士さんに相談してみようと思います♪
そうですよね😭
コップ飲みもまだあまり上手じゃないので少しずつ練習しなきゃと思います。- 5月1日
はじめてのママリ
成長曲線とは関係ないんですね😳
相談してみようと思います♪
ありがとうございます!!