![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘がベッドから落ちた。様子は変わらず、病院に行かずに様子を見ている。今後の様子見について相談したい。
7ヶ月の娘がベッドから落ちてしまいました。
私が朝トイレに行っている途中にぐっすり
寝てたのでさっと済ませようと思ったら
大きな音が聞こえたので見に行ったら
うつ伏せの状態で下に落ちてました。
頭を打ったのか、ずり這いのまま転落したのかは
わかりません。
音がしてすぐ行くと目に涙を溜めてて、
すぐに抱っこしたので泣かなかったです。
その後もいつもと様子も変わらずです。
完全に私の不注意です。
ベッドの高さは55cmくらいです。
様子見てます。
病院に行っても様子見と言われると思うので
通常通り生活しています。
今後どのくらい様子見たらいいですかね、、
これがきっかけで将来的に
なにかあるとかだったら本当に自分の行動に
後悔します。
- 初めてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご自身を責めてしまうお気持ちよくわかります💦
私も娘が階段の3段目から落ちたことがあるので気持ちわかります😭
娘さん今は変わりありませんか?
嘔吐したり顔色が悪くなければ、仰る通り様子見で大丈夫だと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダメな時は
ほんとすぐに症状でるらしいですよ。
まずは4時間は急変に注意して
そのあと72時間は様子見るように言われましたね🤔
でも子供の身長くらいの高さから、
下がフローリング、木、畳とかは大丈夫なことが多いと聞きました。
コンクリートとか固いところが危ないみたいです。
どちらにしろ小さいうちは
脳で出血があったとして
入院してもベッドで安静にして様子見ることが多いみたいです。
とりあえず今日は
激しい動きは控えて
安静にしてるのが良いと思いますよ!
わたしはお風呂も控えたりしてました。
コメント