
5ヶ月の女の子が卵アレルギーと判明。離乳食はじめる予定だったが、先生に相談して10倍がゆをはじめてもいいか迷っている。
もうすぐ5ヶ月の女の子です!
4ヶ月健診で問題なかったので、5ヶ月に入ったら離乳食はじめようと思っていました。
ところが、先日、乳児湿疹のため皮膚科に行ったら、病院で卵アレルギーと判明しました。
かんぼなのですが、私は卵完全除去するよう指導されました。
離乳食については、まだはじめてませんと言ったらそれ以上は何も言われませんでした。
とりあえず2週間後に、除去して肌がどうなったかみてもらう予定です。
本来なら来週から10倍がゆをはじめようと思っていたのですが、一応先生に聞いた方がいいのでしょうか?
自分としてはおかゆだからはじめてしまっていいのかなと思っているのですが。。。
- てよ(1歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの下の子は小麦と卵アレルギーです。1才までは完全に除去するよう言われてます。
それ以外は、慎重に少しずつあげてますよー!
おかゆ、野菜は離乳食の本の通りに進めていって大丈夫だと思います。
でも、先生に色々聞いたほうがいいですよ。

結 mama
私も完母で息子は卵と乳アレルギーです。
母乳を飲ませている間は私自身も卵と乳を控えてました。
ですが、離乳食は病院の許可とかなしに進めていきました( ¨̮ )
お子さんに直接卵を触れさせなければ大丈夫だと思いますし、10倍粥からなので病院に許可もらわなくてもいいと思います!
先生も食べさせたりしなければいいと言うと思います(^ν^)
アレルギー大変ですがお互い頑張りましょうね😊✨
-
てよ
大丈夫なんですね!それを聞いて一安心です😊
アレルギーなんてまったく予想してなかったのでショックで…
ちなみにナミちさんの息子さんは、卵や乳は、どのように進めていくかなど先生とお話しされてますか?まだ試されていませんか??- 3月30日
-
結 mama
1歳になった時にもう1度アレルギー検査をした所、数値が上がっていたので後1年先延ばしになりました😭😭
なので2歳までは卵も乳も全除去です。
2歳のアレルギー検査の数値を見て、病院で卵と乳の成分を皮膚に触れさすのか分からないのですが、何かをして様子を見ながら進めていきましょうという事になりました😓💦- 3月30日
-
てよ
そうなんですね😭
除去してても数値が上がることもあるのですね、、、
私も腰を据えてやろうと思います!
アレルギーよくなるといいですね😭
ありがとうございました!☺️- 3月30日

ケロッピ
卵アレルギーは、上手に練習していけば、小学生くらいで落ち着くことが多いので、きっと大きくなるにつれて良くなっていくと思いますよ(>_<)
ただ、除去が必要なうちは、徹底的にやってください。
苦しくなったり、辛くなるのはお子さんですし、お子さん自身では防げないものです。
体調が悪い時は発作も酷くなりやすく、万が一ということもあります(;_;)
アレルギーについての基礎知識を学ぶのは大変かもしれませんが、命に関わることなので、頑張りましょう(>_<)
いまは小学生でも、クラスに1〜2名はアレルギー持ちがいるような時代です。幼児さんだと、もっと多いです。
その分、情報もたくさんあるし、アレルギー表示がしっかりしているものや、アレルギー対応商品も多くなっているので、安心してください^ ^
てよ
一歳までは完全除去なんですね!それは、たとえば、卵殻カルシウムとかもですよね?さらにお母さんは卵使った手で赤ちゃん触っちゃいけないとかそんなレベルですか?
ちなみにうちは、卵黄卵白ともに4+でした!
思ってもいなかったのでとてもショックで…
おかゆと野菜は大丈夫なんですね!(^-^)
アレルギーを標榜してて、たしかに専門ではあるみたいなのですが、皮膚科の先生なので、アレルギー専門かつ小児科の先生の方がいいのかなと思ってるのですが、田舎なので探すのが大変で💦
のりさんのアレルギーの先生は小児科の先生ですか??
いろいろ検索してみても情報過多になってしまって💦💦
退会ユーザー
うちも卵はクラス4です。ショックですよね。。肌が弱いし、夫もアトピーだから、アレルギーあるかもなーと思ってたら、小麦も卵もー(゜ロ゜;と。
卵関係すべて与えないよう気を付けてます。調理も必ずエプロンして服に飛ばないようにとか、手荒い、うがいとか。
上の子がいるので(アレルギーなし)食べこぼしとか、ほんとに怖いです。
うちは皮膚科で血液検査してわかったんですが、あまり頼りにならない先生なので、今小児アレルギー専門のところを探してます。
1才までは完全除去で、その後少しずつ与えていってと言われたんですが、どうやっていけばいいのかわからないし、不安なので、専門のところを探してます(>_<)
てよ
なるほど💦上のお子さんいらっしゃるとさらに大変そうですね😱
うちは夫が鼻炎持ちですが食物アレルギーは夫婦ともにないので、予想だにせず…
与え方とか細かく指導してもらえるところがいいですよね!怖いですし。。。
成長とともによくなるといいですね😭
ありがとうございました!☺️