
子猫が遊びモードで甘噛みするのは遊びの一環です。おもちゃで遊び、噛む時は「だめ!」と言って止めましょう。成猫になるまで続くこともありますが、適切な対処で凶暴になる心配は少ないです。
生後2ヶ月の子猫を飼ってます。
普段はゴロゴロいって、
近くをウロウロ。
人の股の間に入って寝ている時にいい子いい子するとゴロゴロして撫でさせてくれます。 それ以外も遊びモードじゃない時は触っても噛まないのですが、遊びモードに少しでも入ってると私の体のあちこちに甘噛みですが噛み付いてきます。
対処法を検索しおもちゃで遊んでればならないのでおもちゃを使います。
さらに、「だめ!」と言うと止まります。
この噛む遊びは
いつまで続くのでしょうか?
大人になっても噛みグセにならないよう
ゆびをつっこんでみたり、ダメ!と言ったあと隔離してますがあれこれ試してますが
このまま凶暴にならないかすごく不安です
- あゆぽん(4歳0ヶ月, 8歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
猫飼ってます🐱
生後2ヶ月から歯が生えてくるので今の時期は痒くて噛んでる場合もあります!遊んで興奮して噛んじゃうもあると思いますがこの時期は仕方ない気もします💦
うちの猫は一歳前ぐらいには噛み癖なくなりました!
このスプレーはうちの猫には効果的でしたよ😊苦い味がするので噛まなくなりました。
あゆぽん
ありがとうございます!
これ体にスプレーしてもいいんですか?
はじめてのママリ🔰
そうです!自分の手足にかけてました🙆♀️
あゆぽん
ありがとうございます!やってみます😊