※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しむりん
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時、おんぶができない状況で家事をするのは大変です。泣かせておくしかない時、気になりますか?里帰りしておらず、赤ちゃんを見てくれる人もいないため、心配です。

0ヶ月や首座り前で
おんぶが出来ない時の
ご飯の支度や家事などする時
赤ちゃんが泣いている時どうしてますか?(自分しか居なくて、抱っこする人が居ない時です)

里帰りしてないので、退院後すぐいつもの生活です。
赤ちゃん見てくれる人もぱぱが帰るまで居ないので、そのまま泣かせておくしかないのですかね?

多少あやしますが、やる事もあるので泣かれてるとかわいそうだし、気になります(>︿<。)

コメント

さるあた

ちょっとぐらいなら泣かせてました。
上の子達のご飯が遅くなってしまうので。

  • しむりん

    しむりん

    回答ありがとうございます。
    やはり、そうですよね!
    そうしないと進まないですものね。

    ありがとうございました^^*

    • 3月29日
☆🐵☆

スリングに入れて家事してました🙆密着するので結構安心してくれるみたいで 息子はスリングの中でぐずることはなかったです!

  • しむりん

    しむりん

    回答ありがとうございます!

    スリング!
    それは思いつきませんでした!

    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月29日
  • ☆🐵☆

    ☆🐵☆

    前屈みがしずらいので皿洗いと 転けるのが怖かったのでお風呂掃除は寝てる間にやるか ちょっと泣かせておいてやるかして
    料理、洗濯、掃除等の家事はほぼスリングに入っててもらってやってました😁✨✨
    ぜひ試して見てください♪

    • 3月29日
  • しむりん

    しむりん

    そうなのですね!

    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月30日