![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠18週で子宮頚管2.7cm。1人目は40週で出産。今回の安静生活が心配。保育園送迎やお風呂は自分でやらないといけない。
妊娠18週あたり、妊娠中期で切迫流産、切迫早産になった方、
①何週で子宮頚管何センチでしたか?
②赤ちゃんは何週で生まれましたか?
③どのくらい安静できてましたか?
先日の検診で頚管2.7cmでした…。
一旦自宅安静&休職になりましたが上の子がいるので保育園の送迎やお風呂に入れたりは私がやらないとダメです…。
1人目も切迫早産になりましたがその時はひたすら横になりお風呂も3日に1回と安静にして40週での出産でした。
今回はそこまで徹底した安静生活はできそうになく心配です😢
- ママリ(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時ですが
①19週の検診で21mmと言われ即入院
②30週で破水し31週で出産
③19週から入院し、シロッカー手術、25週に退院
28週から再入院してたのでほぼベッドで寝たきりで過ごしてました😓
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目の時になりますが…
①15週で切迫を言われ、子宮頸管が3.0cm
②破水をしてしまったため34週で出産
③16週で総合病院へ転院、自宅安静で入院を回避したまま33週の検診時は2.6cm前後でした!
2人目も1人目と同じ道を辿ることが多いですよ、とすでに言われてます🥺🥺
-
ママリ
ありがとうございます!
33週の検診で2.6cmあっても破水することもあるんですね…😱
私も切迫早産体質なので同じようになるよと初期から言われてて気をつけていたのですが…
現在は2人目妊娠されてるようですが経過はいかがですか?- 4月30日
-
ままり
短さの経過でいくと、35週頃に1〜2週間だけ入院してもらうかも、と言われていましたが結局34週での出産となってしまいました🥹
先週の検診では子宮頸管3.9cmで、今のところ問題ないと言われました!ただ、検診間隔を4週に1度ではなく、2週に1度にして毎回子宮頸管長を見ますと言われてます🥲- 4月30日
-
ママリ
今回は子宮頚管保ててるのすごいです!
何か意識してることやされたことあるのですか?💦
毎回測ってくれるのは安心ですがドキドキですよね…- 4月30日
-
ままり
週数は違いますが、1人目の時も4cmあったのが突然3cmになったので、次の受診でそろそろヤバいかなと思っています😵💫💧
1人目と今の違いといえば仕事をしてるかしてないかくらいですが、あまり生活スタイルは変わってない気がします🧐- 4月30日
-
ママリ
頚管短くなるのって突然一気に来ますよね😱
私も同じような感じです…!
お互い無事出産までもたせたいですね🥺- 5月1日
-
ままり
予兆なくいきなりですよね😭😭
今回は早い段階で実母に頼り、作り置きなどお願いしてるので、上の子には申し訳ないですが極力横になる時間を確保したいと思ってます🥺
お互いの無事を祈ります🥹🤍- 5月1日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
①16週から切迫流産で
お腹が張ってなければ30mm
張ると30mm切ってました!
②38w4dで出産しました🤰
切迫だったおかげで超安産でした✨切迫で良かったと初めて思いました(笑)
③16週から言われてて
必要最低限と上の子のご飯や
お世話をしていて
なるべく安静にしてたつもりですが
ここで同じような質問をしたときに
本当にずっと横になってないと
入院になる!と教えてくれていたのに
最低限と動いてしまっていたせいで
21wで1.5mmになり入院になりました😞⚡️
周りに頼れる方はいらっしゃらないですかね?😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
切迫だとスピード出産になりますよね、そこだけありがたい😂
私も保育園の送迎とお風呂だけは娘の世話してます💦
入院中上の子のお世話どうされてましたか?
一応義実家が近いので保育園の送迎は車出してもらい近くまで送ってもらったり、ご飯はたまに作ってもってきてもらったりしてますが入院となると毎日のことになりますし義両親も仕事してるので悩ましいところです😢- 5月1日
ママリ
ありがとうございます!
シロッカーして入院しても30週で生まれたんですね💦
現在2人目妊娠されているようですが経過はいかがですか?
はじめてのママリ🔰
シロッカーしてなかったら30週までもってなかったので
結果的には良かったって感じでした💦
今回は予防的に13週でシロッカーしてるので
術後は自宅安静でここまで来れてますが、
早産予防の膣錠を13週から併用して使っているので
何とか今たもててるって感じです😭
ママリ
そうだったんですね💦
早産予防の膣錠なんてものがあるんですね!知りませんでした😲
お子さんいる中自宅安静難しいですよね…
はじめてのママリ🔰
不妊治療で着床しやすくする為の黄体ホルモンの膣錠ですが
早産になりやすい体質の人の中には
妊娠継続に必要な黄体ホルモンが体内に少ないために切迫になる人がいるようで
私そのタイプみたいで
今のところ薬が効いてて入院回避できてます💦
初期からずっと安静って言われてるので
妊娠中もう最低限のことしかやってません😭
ママリ
詳しくありがとうございます!
黄体ホルモンの量を測定した上でその膣錠が処方されたって感じでしょうか?
私、元々不妊治療をしていたのでホルモンの値の影響あるのかも…と思ってしまいました💦
最低限のことはやはりやりますよね😫
私もできる限り安静にしたいと思います。。
はじめてのママリ🔰
いえ、上の子が切迫から2ヶ月早産だったという経緯から
効果が認められそうだから使ってみようという担当医からの提案で使ってます!
その膣錠使う対象者の条件が
前回の出産で早産になった人みたいな感じのこと書かれてました💦
人によって効果がある無いはあるみたいなので
私が今入院になってないのは効果があるからだろうなと思ってます😭
ママリ
そうなんですか、かかりつけの産院で私も適用なのかチラッと確認してみようと思います…!!
はじめてのママリ🔰
病院によって使わない方針のところもあるようなのと、
自費なので月1万薬代かかるのが痛いですが💦