※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅってぃ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が離乳食を拒否しています。どう乗り越えたかアドバイスをください。

7ヶ月になる娘が離乳食を食べてくれません😭同じ様な経験をされた方、どの様にして乗り越えられたかアドバイスをお願いします🙇‍♀️

生後5ヶ月になったタイミングで離乳食をスタートしました。最初の数日、10倍がゆだけあげていた時はお口を開けて食べてくれていたのですが、野菜のペーストをあげ始めてから味が嫌だったのかスプーンを差し出しても口を開けてくれなくなりました。
一度諦めて6ヶ月になったタイミングで再スタート。お粥を食べてくれてたのは最初の数日だけで、その後は野菜だけでなくお粥も食べてくれなくなり、今は離乳食の時間全くと言っていいほど口を開けてくれません。
私がリズムを口ずさむとにっこりしてお口が開くのでその隙にスプーンを入れて食べさせていましたが口に入れたものを吐き出してしまう事がほとんどです。また、食べさせている途中からスタイで遊び出したり、そっぽを向いて周りのものへ手を伸ばしてみたりと食べるどころではない感じです。
全然食べてくれないので作るのも諦めてベビーフードに頼っていますが、物によってはなんとか口に入れてもおえ〜と嘔吐の反応が出てしまいます。
取り敢えず今考えてる改善策としては別の新しいベビーフードを試してみる事、スプーンを変えてみる事、椅子や周りの環境を食事に集中できる様変えてみる事くらいしか思いつきません。他に何か体験談や、アドバイスなどありましたら是非教えて頂きたいです。🥹🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

初めまして。
毎日食べてくれないとママもやる気起こらないですよね。
私はもう、割り切って食べなければミルクをあげてました。(いつか食べれるように絶対になる)
とりあえず栄養足りてれば。。オッケー、的な感じでやってました。、参考になるかわかりませんが。手抜きも大事かと思います!!
長い目で見てあげてママも疲れないようにしましょう!!毎日お疲れ様です!

  • じゅってぃ

    じゅってぃ

    有難うございます。肩の力を抜いて、取り敢えずミルクで栄養取ってもらえればおっけーですよね🥹気長に頑張ります🙇‍♀️

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

ミルクを飲んでくれるなら食べなくても大丈夫だと思います😊
うちの娘も一口も食べないことがとても多かったです…抱っこの仕方、スプーン、食器、環境色々考えましたが何もうまくいかなかったです。9ヶ月になって一口ずつ味見してごちそうさま😋そんな感じでした。今は目安の5〜8割くらいは食べられるようになりました。(食事形態は進まずドロドロのままです😅)
えずくし、吐き出すし、口開けないし、こっちはストレス溜まる…まだまだミルクに頼っても大丈夫な時期なのでイライラしそうになったら潔くご馳走様してミルクでいいと思います🙆‍♀️

  • じゅってぃ

    じゅってぃ

    有難うございます。かなりご苦労されていますね🥹私も長い目で見て気長に頑張ります🙇‍♀️

    • 4月30日
まま

同じく7ヶ月くらいから下の子が食べずペーストもイヤイヤでした。結局9ヶ月途中まではアレルギー確認と5ヶ月くらいの10倍粥しか食べなかったです!
とりあえず7ヶ月くらいはご飯から栄養は考えなくていいそうですよ!食べてくれたら1番ですが😂
急に食べてくれるようになるのでその月齢の固さはたまに試すようにしていました!

  • じゅってぃ

    じゅってぃ

    急に食べてくれる様になるっていいますよね、たまにその時にあった月例のものを試すって大事ですね!参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 4月30日