5歳の娘の言葉の理解度が低く、説明を何度も聞かないと理解できないことが多い。聞き返しや同じ質問を繰り返すこともあるが、視覚からの記憶力は良い。
5歳になったばかりの娘(年長)の言葉の理解度が低い気がします。
保育園で指摘された事は無いのですが、先ほどこどもちゃれんじのタブレットをしていました。
説明の音声が流れても、その言葉を理解できていない事が多いなと思ってました。
先ほども、数独パズルの◯△□バージョンみたいなのをやっていたのですが、適当にやっていたのを発見したので、説明の「たて、よこの列にそれぞれ違う形があてはまるようにしましょう」みたいな音声を何回か聞かせても理解できず、6回程度聞いてやっと理解できました。
はじめてやる問題というのもありますが、こんなに何回も聞かないと理解できないのは、5歳頃ではよくあるんでしょうか?
思い返すと、聞き慣れない言葉はよく聞き返されますし、
最近はご飯なに?とよく聞かれるのですが、教えても その後2回くらい同じ事を聞かれたりします
視覚からの記憶力みたいなのは良い方だとは思います。
ひらがなの読みは3歳、書きは4歳になって勝手に覚えました。保育園のお友達のひらがなを覚えて、そこからどんどん覚えていった感じです。
- み
コメント
シャチ
そんなもんかな?と。
ひらがなの読み3歳、書きを4歳で勝手に覚えるってことだけで、かなり優秀だと思いますよ!
耳で聞いたことを理解するってなかなか難しいし、うちの一人目は小1でも日本語の問題文をわかりやすい日本語に直さないと問題ができませんでした。
うちの二人目は、今、年長ですが、自分の名前のひらがなすら興味なく読めません、もちろん書けません…
一人目のときはいろいろ教えたり教材を与えたりしましたが、うちの子のように放置された子も年長クラスにはいるので、優秀な方だと思います!
ねこ
早生まれ年長です☺️✨
うちも先日同じような問題で、たてとよこの数字を足したらいくつ?という問題で縦と横を理解するのにかなり時間がかかりました!笑
問題なので初見は難しいんだと思います!繰り返すことで定着するので1回目ですしゆっくりで良いと思います!
-
み
早生まれ年長さん同じですね♪
うちの子もその問題は時間かかりそうです😂
1+4は?とかの問題なら指を使って1人でやれるんですけど、
全部で6にするには1となんの数字が必要かな?みたいな問題がでてきて、
わかりやすくこっちが説明しなおすのも難しいし、
説明しなおしても、理解はできてなさそうでした😂
確かに同じようなものを繰り返していけば、理解できるものが増えていきますね☺️- 4月29日
み
耳で聞いたことを理解するのはなかなか難しいんですね😳
文字が教えなくても覚えてしまったぶん、子供に対する期待を上げてしまっていたみたいです☺️
気がつけてよかったです!