※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんと喧嘩が続いています。自分の言い方が悪く、イライラしてしまいます。離婚の話も出ています。旦那さんを尊重し、大切にしたいと思っています。アドバイスをお願いします。

旦那さんと毎回おんなじ喧嘩してます。
私の言い方が悪いです。
いつも旦那さんにイライラしてしまいます。

離婚の話が出るくらいに何回も喧嘩しています。
旦那さんのことは好きですが、
強い言葉とか態度が出てしまいます、、

みなさん旦那さんのためにやっている小さなことでもいいので教えてください!
旦那さんを尊重してもっと大切に生活していきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラしている理由ってどんなんですか?
イライラした時は私の場合そのままぶつけてます。家事しない。育児参加もなし。ひたすら寝てる時とか、、、
イライラ理由にもよりますし、旦那さんの器の狭さとかにもよるかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゴミ捨てないとか片付けできない系はほぼ全部で、私はたくさんら小言を言っちゃいます😭
    旦那さんは外国の方で、日本で頑張って仕事もしてくれてて、友達も家族もいないところで家にいるのが辛いと言います。
    確かに居心地がいいとは言えないと思います。。
    なので、できるだけ旦那さんのために色々してあげて、居心地の良い家を作ってあげたいです!

    • 4月29日
まる

少し立場は違うのですが自分の親がめちゃくちゃ私に言い方悪く暴言などを吐き喧嘩してました。(今は絶縁中です🥲)
その時、私が受けたカウンセラーさんに言われたのは
「お母さんはあなたが家族だから何を言っても許させると思って甘えて、強い言葉を吐いたりしてしまう」という言葉でした🥲

それから、遺伝なのか、育った環境なのか、私自身も旦那に強く言ってしまうことが多くそう言う時にふと言われた言葉を思い出して
わたしは旦那が家族だから甘えてしまっているんだ、、と我に返って言い方を気をつけるようにしています😭

なかなか難しいですよね。
ですが血の繋がった家族でもわたしのように縁を切ってしまうことがあるので、血の繋がりがない旦那とはこうなりたくない!と強く思いながら接するようにしてます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭本当にその言葉が沁みます、何を言ってもいいと思ってしまっているし、自分の考えが正しいと思ってしまって、それに合わせろって考えてしまっていたと思いました。
    旦那さんとは育ってきた環境も違うし、考えも違うので、もっと尊重しようと思います!

    • 4月29日
ままり

溜め込んで爆発するより断然その都度言っている方がいいと思います🤔
やって当たり前の事や、小さい事でもありがとうと言うことや、言い方は気を付けてます。
自分が言われて嫌な言い方はしないとか、私は相手に優しく自分にもっと優しくするようにしてます笑
自分の中で「こうするべきだ」って言う事を相手に強要しないようにしてますね🫠
あとはイライラの内容によりますが!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうですね、私も言われたらされたらいやなことはしない、当たり前のことだけどできていませんでした、、
    優しい旦那さんに甘えてしまっていたのかもしれないです、、、😭
    本当にこれはやばいってときだけ優しく伝えてみます!

    • 4月29日