
性格のことで悩んでいます。自分のこだわりがイライラを引き起こし、他人を否定してしまうことに葛藤しています。アドバイスを求めています。
考えすぎてしまう性格どうにかしたいです…
こうであるべき、が強すぎるんですよね…
だからって絶対自分が100パーでやってるわけではありません。
たとえば義実家でご飯の手伝いを率先してやるわけではなく、「座ってていいよー」という言葉に甘えていたりします。
変なところでそのこだわりが出てきてしまって、ひとりでイライラしたり、なんでしまったりしていて、自分もたいした人間じゃないのに、何を偉そうに人を否定してるんだと思って、葛藤しています💦
悪いところに気づきつつも、どう治したらいいのかも分からず…
何かアドバイスが欲しいなと思って投稿させていただきました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
めっっちゃ分かります。
私も同じように考えてると思います😂
「自分の力でどうにか出来る事以外には期待しない」
を目標にしてます笑
自分がそう思うからって相手が同じように考えている事はないんですよね。
本当に人それぞれ考え方って違うんだなぁと意識するようにしてからは、必ずしも悪意じゃない、何か理由があるかもしれないと考えるようになりました🤔
はじめてのママリ🔰
実は自分の力でどうにか出来ることで自分はすごい時間が無いと出来ないし…みたいな時間かけて努力すれば自分も少しはできるだろうにやらない…みたいな自分に腹もたっちゃって…
上手く切りかえて行けなくてなんかもう生きてるのも嫌になってしまう時があって…