
妊活友達に妊娠報告する方法についてアドバイスを求めています。
妊娠した時、妊活友達になんと報告したらいいでしょうか?
お互い不妊なので共通の話題もあり、すごく仲良しで、
毎日一緒に戦ってる気持ちでお互い励まし合ってきました。
その子は体外受精の段階でなかなか授かれず先日もひどく悲しんでいました。
私よりも彼女は妊活歴が長く、私はタイミング法で妊娠をしました。
なんと報告すればいいでしょうか….
お互いの排卵日なども報告しあってるので
必ずどうだったか、聞かれると思います。
相手にも悲しませず自慢にも思われない形で報告する方法や伝え方ってありますでしょうか….
その子とはこれからもずっと末長く仲良くしたいと思っています。
アドバイスをいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひよっこ🐥
聞かれたタイミングでいいと思うんですけど、「言うことで嫌な思いするかもっても思ったけど隠すのは違うなって思うから報告するね。」って言って妊娠したよって言うのはどうですかね?
「まだまだこれからで今度は違う不安もあるんだけど一緒に頑張りたい。でもこうやって伝えることで辛かったら、その気持ちもわかるから今はそっと距離置いてもいいよ(寂しいけど)」とか…

とまこ
悲しませずに…というのはなかなか難しいかもしれないですね。でも言いづらい気持ちも、言われる方の気持ちもよくわかります。
私も不妊治療をしていて、友人が「持病があるし私もそろそろ治療始めるかも…」と言っていた矢先に自然妊娠し報告受けました。すごくショックでした。その友人は妊娠しにくいって言ってたのに、なんで私より先なのか…と。でも「いろいろ相談してたし一番最初に報告したかったし、ちゃんと伝えないとと思ってたの」と言ってくれて救われました。その時点で胎嚢確認くらいのタイミングでしたし、普通なら周りに言わないような時期だったので、報告してくれて嬉しい気持ちもありました!
逆に、同じように不妊治療していた同僚がおり、定期的に報告しあっていたので、私の妊娠が発覚した時どう伝えようか悩んだこともあります。幸い、同じくらいのタイミングでお互い授かれたのでよかったね!となりましたが。
報告するときは、あまりテンションは高くならないようにしつつ、一緒に頑張ってきたから最初に報告したかった、これからまだどうなるかわからない不安もあるけど…という感じで伝えたらいいのかなと思います!言いづらいまま、人づてに耳に入ってしまうとか、つわりで察しちゃうとかが一番堪えると思うので、しっかり言葉にして伝えてあげてください!
-
はじめてのママリ🔰
とまこさんの体験談を元に
友達に話をしました!(かなりお言葉真似して話しました!)
理解してくれてしっかり言葉にして伝えてくれたこと、喜んでました。
本当にありがとうございました😭- 5月2日
-
とまこ
話しにくかったと思いますが、ご友人にちゃんと伝えられてよかったです!ママリさんの妊娠が順調にいきますように。そして、ご友人にも赤ちゃんが来てくれますように!
- 5月2日

ラティ
そこまで共有されてるなら、素直に話すべきではないでしょうか?
嘘も方便とはいいますが、内容によってはそんな都合のいい事もないでしょうし…私なら自分の事のように嬉しいのに、隠された事にショックを受けます。先を越されるのも相手はショックかもしれませんが、妊娠、出産すること自体が奇跡です。
理解ある人と信じて伝えてみては?
-
はじめてのママリ🔰
友達を信じて話してみました!涙
隠されるより話してくれた方が嬉しかったと言ってくれました!!ありがとうございました😭- 5月2日

はじめてのママリ🔰
聞かれたらそのまま、陽性判定もらえたよって話していいと思います。
どんなに言葉を選んでも辛いだろうし、でも喜びもあるだろうし、事実だけ伝えてあとは向こうの感じ方だと思います。
もし少し距離ができてしまっても、その気持ちも十分わかります。お互いまた同じ立場になれた時に交わる時が来ると思います💡
-
はじめてのママリ🔰
少し距離ができても、そうですよね、しょうがないですよね!
またお互い同じ立場になったら交われると信じます!!- 5月2日

ひい➰
あたしも不妊治療していて共有していた友達が居ました。
『なんでも言い合おう!』って言っていたのに
その友達が妊娠したのを報告されずにLINEの
アイコンで妊娠しているのを知ってすごく
悲しかったです。
なので本当の友達ならお互い報告し合っても
嬉しい事だと思います😌😌
はじめてのママリ🔰
その気持ちはわかるから話したかったら話してねとお言葉拝借しました!ありがとうございました!!