
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じでめっちゃかわいい!どこか申し込んでみたら!と言われますが、毎回パパ似って言われます🤣!
落ち込むことはないですが、私から生まれたのにここまで似ないものなのかと感心はします(笑)

まる子
うちは2人子どもがいて、1人目は私似、2人目は旦那似です。
1人目の子に関しては、どっちにも似てないと言われて、どう返して良いのか困った事があります。
2人目の息子に関しては、母親に似ていなさ過ぎて、
とても不思議に感じますが、なんだか可愛いです。
また、容姿の事で、姉の旦那に、姉妹なのに似てないと言われた時も、不思議な気持ちでした。
私は、その事から、ある程度の人はそれなりの差し障りの無い事を言って、たまに本音をストレートに言うタイプの人もいると思いました。
どちらもその人らしい生き方なのかなと思います。
でも、大切なのは、我が子が可愛いと言う事実だけです。
容姿については、みんな勝手に色々思ったり、言ったりします。
まいにち世話をして育てて来た、わが子の可愛さは、容姿では無いですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
まる子さんの経験の話を聞いて、そうだよなあ。結局は私が我が子の中身とかそのものじたいが好きなんだから、自分に似てると言われないからって自分の容姿で病むのもおかしいかと思えてきました。
なんだかPMSもきてしまってどうでもいいことにも落ちていたので結局の大事な部分を思い出させてもらってありがとうございます😢♡- 4月29日
-
まる子
私も小さい事を大きく深く考えてしまう事が多いです。
それも自分の成長には必要な事だし、最終的には考え方をどう変えたら、頑張り方を間違えないで行けるのか?と思ってます。
頑張り方を間違えると不調が起きたり、現実をねじ曲げてとらえてしまったりします。
そうすると、手にした幸せも失ってしまったりするので。
自分が誰か(何か)をうたがって見てるとこから、もっと現実的に良い方向を向けるとしたら、どんな考え方をしたら良いのか?
狭く考えてるなら、どうしたら色んな視点、広い視点で考えられるのか?
その中で腑に落ちることは??
と言う感じに、自問自答ばかりです。- 5月1日
はじめてのママリ🔰
同じ方が居て嬉しいです😢
本当友達とか知り合いだけでなく知らない街の人からも毎回それ言われた聞き飽きたよ,分かってるよってなってくる時があります😔
確かにそれもそうですね🤣
なんならなぜか私飛ばして自分の兄弟の方に似てたりもして笑えてきます(笑)
ここまで似ないものなのかと思えばなんだか笑えてきました。
ありがとうございます♡😢