
義母との関係に悩んでいます。買い物や育児でストレスを感じ、義母の行動に不安を抱いています。実家に帰ることが解決策ではないか悩んでいます。
もうそろそろ限界を迎えそうです。
実家に帰っていいと思いますか?
同居です。
産後1ヶ月経ったくらいから義母からそろそろ夕飯の買い物に行ってと言われているので行っています。
今日買い物から帰ると義母が車まで来て息子を私から奪うように抱き上げて雨なのに!寒かったよね、かわいそうに。お腹もすいたよね。と言いながら家に入って行きました。
私だって雨の日にまだ生まれて1ヶ月の息子を買い物に連れて行くのいやだし、でも私が買い物に行かないとみんなご飯が食べられないし、ビールもないし、なんでそんなことを言われなきゃいけないんだろうと思うと泣けてきました。
毎日買い物に出かけなくていいように数日分まとめて買い物するのでなかなか荷物は重いし私以外お米も汁物も食べないのでおかずの品数が多く、いろいろ考えながら買い物しながら息子がぐずらないようになるべく早く買い物をして、神経を研ぎ澄ましながら買い物をしてるつもりなのになんだか私がダメな親なのかなと…
どうすればいいのでしょうか。
義母に息子を預けて買い物に出ればいいのでしょうか。
義母は息子の顔の目の前で口をチュパチュパ言わせてあやそうとして汚いですし、たった1日うんちが出なかっただけで生後1ヶ月の息子にヨーグルトを舐めさせろというような人です。
息子を預けると死の危険すらあるように感じます。
孫フィーバーで息子を可愛がってはくれていますが、そのせいで私のことが見えておらず、寝ている時に勝手に部屋に入ってきて息子を見ていたり、私がミルク作っている時も◯◯くんお腹空いたね❤︎ミルク早作ってって言いな!とか話してる時も息子に話しかけているらしく私が答えても無視です。
その割にはでもやっぱり初孫(息子から見ていとこ)が一番可愛いと私たちの前で言ったりします。
こんなのが毎日です。
旦那は朝7時に家を出て帰ってくるのは10時過ぎなのであてになりません。
そして収入も少ないため、家を出てアパート暮らしすることもできません。
実家に帰ることが解決策とは思っていませんが、今義実家にいると爆発してしまいそうです。
- もち子(8歳)
コメント

yu-n-ha☆
里帰りはしてないんですか?
産後1ヶ月で買い物なんてしんどいですよね(>_<)
実家帰っていいと思います!
今無理すると、将来体に負担が来ると言いますし!

みどりちゃん
ご実家に帰るより前に、旦那さんに相談したらいいと思います。そして、二人で解決しないと…。
-
もち子
お返事ありがとうございます!
旦那にも相談して口うるさく言ってくれているのですが、そのときだけ反省したふりして何日か経てば忘れたようにまた同じことをするので全然ダメで…
家を出るのも私が働かないと生活ができません💧
どんなに話しても解決法が見つからず…- 3月29日

🐼パンダちゃん🐼
私は同居の経験がないですが、私なら旦那にもう疲れたと言って実家に帰ると思います。
てめーで食べる飯くらいてめーで作れって思っちゃいますよね。
子育てでいっぱいいっぱいなのに飯まで作れと言われたら爆発しちゃいます!
-
もち子
お返事ありがとうございます!
私が息子を泣かせながらご飯を作り、義母がはいはい、どうしたの〜と息子によって行きます。どっちが母親かって感じです😰
今夜旦那に言ってみようと思います😰- 3月29日

もっちーモチモチモチモチモチ
うーん。お義母さんは何がしたいんでしょうか。。
旦那さんに一度相談して、実家に帰ってもいいと思いますよ。
お義母さんは買い物に行かないんですか??買い物はもち子さんの仕事と決まってるのでしょうか??
会話する気もないのなら、話し合うことすら不可能ですし
旦那さんの許可さえもらえたら、黙って出ていってもいい気がします。
産後って余計イライラもしますし、我が子を守るのに精一杯なのに
そんな小言に付き合ってられませんよ。
-
もち子
お返事ありがとうございます!
私にもわかりません💧
義母がこの間決めた役割です😅
今夜旦那に言ってみようと思います。- 3月29日

退会ユーザー
旦那さんに相談して、当たり障りのないように実家に一時避難すべきです!
同居解消はすぐにはできないようですし、ここで揉めないようにしたほうがいいかなと思います😊
-
もち子
お部屋ありがとうございます!
私も揉めるのはいやなので旦那にうまく言ってもらうとおもいます!- 3月29日

ぺぺー
お義母さんは車は運転されないんですか?
産後1ヶ月でそれって。。自分達だけならいーですけど、、しかも行けって言っといて可哀想に。って。。
私も同居ですけど、産後はもう少しのことでもイライラして爆発しそうでした(−_−;)旦那さんに相談した方が良いと思います(T . T)
-
もち子
お返事ありがとうございます!
運転します。
でも買い物には行きたくないみたいで、私の仕事になっています😰
矛盾してますよね…
私もイライラ爆発して泣いてしまいました😭
今夜旦那に相談しようとおもいたす!- 3月29日

すみれ
私も同居してた時、義母に同じような扱いされてました。長男が生後1ヶ月の時に、ベビーカーおして買い物行ってました(;_;)家事は全部私に任せて、義母はパチンコに行ってましたよ。
あと義妹の子どもが1番可愛いみたいで、うちの子は可愛くないとはっきり言われました。
今は別居して、一度も会ってないです。
-
もち子
お返事ありがとうございます!
それはひどいですね…
小さい子どもを連れた買い物って大変ですよね😰
私も早く別居したいとまいにち思うばかりです。- 3月29日

ながねぎまん
すごくよくわなります!
今は同居解消していますが以前完全同居していました。
同居していたのは長女が生まれる前からだったのですが生まれてから義父母が嫌いになりました。
ミルク急いで作ってあげようとしたら横取りされたり、抱っこはさせてもらえない、ごはんもあげさせてもらえないなど、私もやりたいのになんでいつも奪うように連れ去るんだと毎日イライラしていました。
私も毎日義父母と旦那、私、こどものごはんをひとりで作り、品数も義父に決められていたため毎日長女を連れ、買い物に行かされました。
食べたあともまったく洗うそぶりをしないので毎日私が洗い、その間も義父母は、娘と楽しそうに遊び苛立ちしか有りませんでした。
-
もち子
お返事ありがとうございます!
それはひどいですね…
今も私が家族分のご飯を作って、
急いで息子のミルクを作っていたら義母が息子を抱っこしていて、ホラ見てよ、◯◯くんおっぱい探すのーと義母の服の胸のところにむすこがおっぱいを探して吸ったようなよだれの後を見せられ、本当に気持ち悪くてしょうがないです。
服を舐めさせていました。
おしゃぶりもあるのに…
同居解消できたことが羨ましいです…
今日は今日しかないのに親の自分より子どもを独占されるととてもつらいですよね。💧- 3月29日
-
ながねぎまん
本当につらいですよね。
私もすごいつらかったので、もち子さんが本当に頑張っているのがわかります。
私からしたらありえないことをさもこどものためみたいな顔してやられたり、一番は取られた感が半端なかったです。
2人目が生まれたらだいぶ楽になったんですが、解消したら本当に楽になりました。- 3月29日
-
もち子
それはわかります。💧
このままじゃ息子は私より義母のことをママだと思うんじゃないかとか義母にばかり懐くのじゃないかとか変に考えてしまって、毎日息子に大好きだよと伝えることくらいしかできません💧
早く同居解消したいです。- 3月31日
-
ながねぎまん
わかります!!
私が産んだ子なのに、、とずっと葛藤してました。独り占めしたいのにとずっと思ってました。
同居は解消できそうですか?- 3月31日
-
もち子
とりあえず私が働き出したら家を出ようというふうに決まったので、早くて来年の春になりそうです…
あと一年あります:;(∩´﹏`∩);:- 3月31日

あお
想像するだけでいらいらしますね。
ご主人はなんとおっしゃっているのですか?
実家に帰れるなら帰っていいと思います。
産後間もないときなんて一番大切なときなのに。
もち子さんがかわいそうです。
ちなみに私も義両親に息子をあずけたくないので、気持ちはすごくわかりますよ。
-
もち子
お返事ありがとうございます!
旦那は義母に口うるさく言ってくれるのですが、その場だけ反省したようなふりして数日たてば元どおりです💧
旦那に実家に帰りたいと伝えてみす😰- 3月29日

あやかまま
わかりますよーその気もち。うちは、一応里帰りをさせてもらえましたが、帰ってきたらストレスの塊で。あ、うちも同居です。ストレスも溜まり旦那とケンカ、なのでこのままじゃおかしくなると自分がダメになると思ったので、今はん?と思ったことは言うこともあるし、子育て支援などに行ってうっぷんはらしたりしてました。保育園の先生に聞いてもらったりして。で、今はと言うと義理母と息子を見ると、腹がたつので見ないようにしたり、逆に今は見てもらったりして自分の好きなことしてます。テレビ見たりとか
-
もち子
お返事ありがとうございます!
ストレスしかないですよね…
本人に言えたらいいのですが…なかなか言えないんですよね😅
愚痴を言える相手がいると全然違いますよね、私は旦那に御構い無しに義母の愚痴を言っちゃってます。(悪口はいいませんが)私も見ないように見ないようにしています😭- 3月31日
-
あやかまま
そうですよね。私も見ないように見ないようには学びましたよ。後、ホントにね我慢の限界が同居はきますよ。そして、旦那に話したりすると常に旦那がはぁーっ。てため息つくようになって、別々に暮らす?とまで行ってくれたこともありました。もち子さんの場合まだ子供が小さいですし、帰ってもいいと思いますよ♪私は、今ですらそれなりに嫌だったり、ムッてしたときはできるだけ伝えるように義理母にはしてます。それでも大半は言いたいことをためてますがね♪
- 3月31日
-
もち子
やっぱり、旦那の親とはいえ、こっちからすれば赤の他人ですもんね。
うちの旦那は親身に聞いてくれてはいますし、義母には口うるさく言ってくれてるます。実家に帰りたいと伝えたら離れたくない、何かあったら俺から言うからといわれました💧
やっぱり、全ては言えませんよね💧
ストレスは溜まる一方ですね😢- 3月31日
-
あやかまま
そうですよ。ストレスはたまります。けど、旦那の妹が帰って来たときとかは喜びますよ私。色々言ってもらえるから。
- 3月31日

はる
私ももち子さんと一緒で同居です。生後二週間位から洗濯全般に買い物に料理してます。子供は不本意ですが預けて行きます。外に出すなと義父や義母から言われたので💦今日は泣いてたのであやしていたら義母が買い物行ってきていいよっと言ったので急いで買い物に行き戻ってきたらまだミルクやって1時間しかたってないのにミルク作って飲ませようとしてました。3時間はあけないといけないのに😰車も乗れるし出かけるついでに買い物行ってきてくれればいいのにとイライラしてます。ほんと同居疲れますよね💧
-
もち子
お返事ありがとうございます!
生後2週間!?かなりひどいですね😨
義父、義母は嫁を家政婦か何かと勘違いしてるんでしょうか。
1時間でミルクあげちゃうって…無知なのに変なことしないでほしいですよね💧
ミルク頻繁にあげると胃に負担がかかりますし。
ほんとそうですよね。
銀行に行くから〜って言ってたのに銀行から帰ってきてマヨネーズないから買ってきてと言われた時はてめえでいけよ!って思っちゃいました😅
本当に同居疲れますね、早く同居解消したいです- 3月31日
もち子
義実家に同居してるので義母がなんでもしてくれるということで里帰りしないことになりました(´・ω・`;)
帰っていいですよね、旦那に言おうと思います(´・ω・`;)
もち子
お返事ありがとうございます!
↑これ忘れてました、すみません💧
yu-n-ha☆
今の現状だと、里帰りしてないのと一緒ですよね!
甘えられるなら、産後3ヶ月くらいまでは無理しない方がいいですよ!!(>_<)
赤ちゃんもまだ1ヶ月なのに、外出すのも早いと思いますし💦
旦那さんに言った方がいいです!
もち子
産後1ヶ月までは色々としてくれていたのですがか、1ヶ月過ぎたらめちゃくちゃ使われてます💧
私も外に出したくないのですが、預けると何されてるかわからないし、怖くて💧