
コメント

S
頻回すぎる授乳で睡眠時間も食事の時間もろくに取れないよりは、
混合にして余裕もってちゃんと寝てしっかり水分とった方がいい印象はあります🫣
日ごとに子どもの吸う力とかも強くなると思うし、母乳も普通に増えただけかもしれないので、厳密にはどうか分かりませんが、
上の子のとき、母乳不足で絶対もう出ないー😭ってなるくらいまで頻回授乳して何とかミルク足さずに過ごそうとしてたのを、一旦、1日2回くらいしっかりミルクあげるように変えて、水分と睡眠を意識して生活するようになってから完母になりました😅
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
うちの子2ヶ月過ぎてますが吸う力がなかなか強くならなくて...😭
ミルクをあげるように変えた時期・あげていたミルクの量・完母になった時期は覚えてらっしゃいますでしょうか?🥲🙏🏻
S
しっかり飲んでお腹いっぱいになる経験をさせるのも大切って感じのことを2週間健診で言われたのがきっかけでして、
2週間健診後からミルクあげ始め、
助産師さんからは1日100ml×3と言われましたが3回はさすがにあげるタイミングなくて2回にしていて、
完母になったのは1ヶ月半ごろです🙆♀️
授乳後にミルクを足すのではなく、1回分をミルクに置き換えて母乳お休みするやり方でした🙌
赤ちゃんにとっておっぱい飲むのは哺乳瓶より大変らしいので、力強く飲めない赤ちゃんにも哺乳瓶でしっかり飲むことで体力つけるのは効果ありそうだと思います👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
聞きたかった情報を教えていただきありがたいです😭
ミルクに置き換えて母乳お休みするパターンでも完母になれると知り安心しました😭
最後に一つだけ質問すみません💦
1日何回くらい授乳してましたか?
覚えている範囲で構いませんので教えていただけると嬉しいです....🙇🏻♀️
はじめてのママリ🔰
一つと言ったのにもうひとつすみません😭🙏🏻
置き換える時間帯にコツなどはございますでしょうか...?
自分が休みたいタイミングで良いのでしょうか?
S
授乳は、ママの体質や赤ちゃんの個性によって正解が変わるので本当に悩みますよね💧
私の経験でよければ何でもお伝えしますよ😂
授乳回数としては、
もともと、乳首痛くてミルクに逃げてたりしていて11~12回+ミルク1回80mlくらい、
ミルクしっかりあげはじめてからは8~10回+ミルクだったようです🙆♀️
S
あっ、置き換えの時間帯は…どうしてたかな………
午前中は母乳の出が良かったので母乳で過ごして、夕方に1回、寝る前とか夜に1回…くらいにしてたかと思います😅
2時間持たないで泣くのが2回続いたらその時はミルクってやり方した時期があった気もします…🫣
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません🙇🏻♀️
詳しく教えていただきありがとうございます😭
めちゃくちゃ参考にさせていただきます...😭💕
私なぜか午前中に出が悪いので、その時間帯にミルク足すなどして調整してみます!!
S
午前中出が悪いんですね😂
やっぱり個人差ありますね〜
無理せずやってみてください💪
あと、ミルクあげるようになって、もし、この時間は母乳余ってるな〜って感じのタイミング出てきた時は搾乳してしまって、ミルクの代わりに飲ませてもいいと思いますよ🙆♀️
おっぱいに溜まったままになってると母乳量増えないしもったいないので🫣
早く軌道に乗りますように🙏✨
はじめてのママリ🔰
搾乳も併用すると母乳量増えるのに有効なんですね!
余ってる時に搾乳やってみます!!
あたたかいお言葉まで本当にありがとうございます😭💕