
お呼ばれ先でのランチ会での差し入れやお礼の品について、持参不要と言われたが、本当に何も持っていかなくてもよいか、他の参加者の連絡先もわからず悩んでいる。
自分の母親くらいの年代の方のお家にお呼ばれして、女性4人ほどでランチ会をします。
ごはんは近所のお店でテイクアウトします。
その方からは、
当日は絶対に絶対に気遣い(何か差し入れをするなど)は無用だからね。みんなで好きなものを買うのだからね。
とおっしゃっていただいています。
私は何かと気がつかないところがあるので教えていただきたいですが、
そう言われれば本当に何も持っていかなくて良いのでしょうか?
後日、簡単なお礼の品も不要でしょうか。
ランチ会で会う他3人の方は連絡先がわからず聞けなくて。。
その方自身は裏表のない素敵な方なので、本音でおっしゃってると思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私なら「誘ってもらって嬉しかったので!また誘ってください🥰」と言って当日用にお菓子か何か持って行くかなってします!

はじめてのママリ🔰
みんなでおやつ食べようと思って私が食べたいものですけど買ってきちゃいましたー!と言って渡しますかね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実は私も焼き菓子を持っていこうと思っていたのですが、
みんなであらかじめ有名店のケーキを買いに行くのでおやつも不要!と言われております。- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そしたら特にいらないと思いますよ😊
- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。情報が後出しになってすみません。
当日は手ぶらで行くことにします。- 4月28日

退会ユーザー
そこまで念押しされてるなら持って行かないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
当日は手ぶらで行くことにします。- 4月28日

はじめてのママリ🔰
母親世代くらいなら甘えていいと思います。そこまで年が離れてるなら、気を遣われるよりも甘えてくれた方が嬉しいと思うので。
ちゃんとお礼を言えば十分じゃないかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かに、自分が逆の立場でもそう思うかもしれないですね。
当日は手ぶらで行くことにします。- 4月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実は私も焼き菓子を持っていこうと思っていたのですが、
みんなであらかじめ有名店のケーキを買いに行くのでおやつも不要!と言われております😞